ページの先頭です
伊奈町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

指定避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について

[2020年8月28日]

ID:4363

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、指定避難所開設時には、3つの密(密閉・密集・密接)を避けるなどの対応が求められます。
 当町においても、「新型コロナウイルス等感染症を踏まえた避難所開設運営方針」を策定しておりますので、実際の避難所開設・運営の際には、この方針に従って実施します。
 また、十分な換気やスペースの確保など、少しでも感染リスクが軽減されるよう対策を実施して避難所を開設いたしますが、町民の皆様には、自助としての感染症対策を可能な限りお願いいたします。

在宅避難の検討

 避難とはそもそも『難』を『避』けることを指す言葉です。自宅での生活が継続できるような状況であれば、在宅避難も選択肢に入れてください。水害時においても、生命の危機が生じず、安全確保が可能な場合については、自宅の2階以上に避難する「垂直避難」をご検討ください。
 また、指定避難所が過密状態になることを防ぐため、災害時に避難する必要が生じた場合にも、可能な限り親戚や友人の家等への避難をお願いいたします。

避難所に持参していただく必要があるもの

  • マスク
  • アルコール消毒液
  • 体温計
  • 食料や水
  • タオル
  • 毛布

※ここで挙げたものはあくまで一例のため、その他にも自身で必要と考えられるものは、非常用持ち出し袋に入れておくなど、平時からの準備を心がけてください。

避難行動判定フロー

※大きい画像はこちらから

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

避難に関する5つのポイント

※大きい画像はこちらから

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

伊奈町危機管理課災害に強いまちづくり係

電話: 048-721-2111(内線2282)

ファクス: 048-721-2136

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム