No. | 提出方法 | 意見の趣旨 | 町の考え方 |
---|---|---|---|
1 | (電子メール) | 伊奈町固有の生物、景観の多様性は魅力であり、次世代にも大事なものであると思うので、生物多様性の再生、維持、拡大に配慮するといった文言を入れてもらいたい。 P47農村環境保全活動の維持において、田畑にレンゲ草やコスモスなどの景観・緑肥作物の栽培を推奨してとあるが、従来のものを適度な量で栽培推奨願いたい。 | 本プランは、上位計画である国・県の都市農業振興計画をはじめ、第2次伊奈町環境基本計画や伊奈町田園環境整備マスタープランとの整合性を図り策定されております。 生物多様性の再生、維持、拡大への配慮につきましては、伊奈町田園環境整備マスタープランにおいて、取組むべき施策等が具体的に示されております。 また、「従来のものを適度な量で栽培」することにつきましては、土づくりを行う手法として、レンゲ草やコスモスなどの栽培を例示したものであり、従来のものを含め、景観・緑肥作物の栽培を推奨してまいりますので、本プランでは、原案どおりの表記とさせていただきます。 ご指摘いただいた点を踏まえて、今後も環境に配慮した農業の推進に努めてまいります。 |
2 | 参考意見 (電子メール) | 伊奈町の特性を活かしながら、以前から町に住んでいる方々と、新しく住民となった子育て世代の架け橋となるプランになればと願う。 | ご指摘いただいた点を踏まえて計画を推進してまいります。 |
伊奈町役場アグリ推進課農業政策係
電話: 048-721-2111(内線2232,2233)
ファクス: 048-721-2136
電話番号のかけ間違いにご注意ください!