■相談・受診の前に心がけていただきたいこと
■埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システム
…埼玉県受診相談センター
…埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
…診療・検査医療機関を受診する際の注意事項
■その他の相談窓口
…国の相談窓口
…埼玉県ー新型コロナ対策パーソナルサポートー
…新型コロナウイルス感染症に関連したこころの相談
…妊産婦の心のケア・無料オンライン相談窓口
■こころの健康を保ち続けるためにできること
発熱や風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み、外出をお控えください。
発熱や風邪症状が見られたら、毎日体温を測定し、記録をしてください。
医療機関を受診される場合は、あらかじめ電話にて医療機関へご相談ください。
埼玉県では、発熱患者が迷わず地域の医療機関等で受診することができるよう、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療・検査を行うことができる医療機関を「埼玉県指定 診療・検査医療機関」として指定、公表しています。
埼玉県指定 診療・検査医療機関は、「埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システム(別ウインドウで開く)」(埼玉県HP)から検索してください。
※埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システムとは、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療・検査を行うことができる医療機関を検索することができるシステムです。
※指定医療機関の連絡先を電話で確認したいときや、受診すべきか迷う場合は、下記のセンターに御相談ください。
※医療機関への連絡の際には、主に以下の項目についてお尋ね致します。そのため、あらかじめご準備いただけるとスムーズです。
・症状(いつごろから症状があるか。体温など)
・身近に体調の悪い人がいたか(わかる場合にはその人の病名も)
・現在治療中の病気 など
【医療機関の受診の流れ】
受診先の確認や、医療機関を受診すべきか迷う場合などの対応を相談できます。
電話:048-762-8026 ファクス:048-816-5801(聴覚障がいの方向け)
受付時間:9時00分~午後5時30分(月曜日から土曜日(祝日を含む))
受診先の確認のほか、一般的な相談をすることができます。
電話:0570-783-770 ファクス:048-830-4808(聴覚障がいの方向け)
受付時間:24時間年中無休
(ファクスによる御相談の場合、回答までにお時間をいただく場合があります。)
○他の症状の患者と接触しないように発熱患者専用の受付時間を設定しています。必ず予約または電話連絡をしてから受診してください。
※事前連絡をしないで医療機関に行っても、受診できないことがあります。
○新型コロナウイルス感染症の検査は、医師が必要と認めた場合に実施します。
○漠然とした不安がある、陰性証明がほしいという理由での検査はできません。
○受診の際はマスクを着用し、医療機関の指示に従ってなるべく公共交通機関の利用を控えて受診してください。
厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話:0120ー565653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時00分~午後9時00分(土日祝も対応)
埼玉県のLINE公式アカウントと友だちになり、あなたの状態を入力いただくことで、あなたの状態に合わせた新型コロナウイルスに関する情報をお知らせします。
詳しくは、埼玉県公式LINEアカウント「埼玉県ー新型コロナ対策パーソナルサポートー」(別ウインドウで開く)(県HP)をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大やその影響で、これまでの日常とは違った生活を送っている方が多くいらっしゃることと思います。また、先の見通しを持ちづらい苦しい状況が続く中で、こころの健康を保ち続けるために、日頃できる対処方法や相談窓口についての情報提供を行っています。
■平日(9時00分~午後5時00分)
埼玉県こころの電話
電話:048ー723ー1447
■土日(9時00分~午後4時00分)
新型コロナウイルス感染症にかかる埼玉県こころの電話
電話:048ー723ー6811
詳しくは、「新型コロナウイルス感染症とここのケア(別ウインドウで開く)」(県HP)をご確認ください。
■「SNS こころの相談について(別ウインドウで開く)」(厚生労働省HP)
埼玉県産婦人科医会では、新型コロナウイルス感染症に対して、不安を感じている妊産婦の心のケアを目的とした、オンライン医療アプリ(CLINICS)を用いた無料オンライン相談窓口を開設しています。
詳しくは、「新型コロナ感染症に関する妊産婦の心のケア・無料オンライン相談窓口のご案内(別ウインドウで開く)」(埼玉県産婦人科医会HP)をご覧ください。
妊産婦の心のケア・無料オンライン相談窓口のお知らせ
■「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう〜負のスパイラルを断ち切るために(別ウインドウで開く)」(日本赤十字社HP)
■「生活環境の変化等でストレスを抱えている方へ(別ウインドウで開く)」(厚生労働省HP)
※リンク先のページ下部をご覧ください。
こころの健康を保ち続けるためにできること
下記のリンクより、新型コロナウイルスに関するQ&Aをご覧いただくことができます。
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省HP)(別ウインドウで開く)
伊奈町役場健康増進課(保健センター)保健予防係
電話: 048-720-5000
ファクス: 048-720-5001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!