一般的にワクチンを接種すると、接種部位の腫れや痛み、発熱、頭痛、疲労感、筋肉痛、悪寒(さむけ)、関節痛などの症状が起きる場合があります。
新型コロナワクチンの有効性・安全性については、「新型コロナワクチンの有効性・安全性について」(厚生労働省HP)をご覧ください。
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、起こることがあります。極めて稀ではあるもののなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じたことによる、医療機関での治療や、障害が残った場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
現在の救済制度の内容については、「予防接種健康被害救済制度(別ウインドウで開く)」(厚生労働省HP)をご確認ください。
●伊奈町新型コロナワクチン接種相談窓口(コールセンター)
内 容:接種予約及びワクチン接種に関する簡単な相談やお問い合わせ
電話番号:048ー797ー8100
受付時間:平日 午前9時~午後5時(祝日を除く)
土曜日 午前9時~午後1時(祝日を除く)
●厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
内 容:新型コロナワクチン接種の施策のあり方等に関する意見、お問い合わせ
電話番号:0120ー761ー700(フリーダイヤル)
受付時間(土日祝日も開設):
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語 午前9時~午後9時
タイ語 午前9時~午後6時
ベトナム語 午前10時~午後7時
●埼玉県新型コロナウイルスワクチン接種専門相談窓口
内 容:接種後の副反応について、医学的知見が必要となる専門的な相談など、市町村では対応困難な問い合わせへの対応等
電話番号:0570ー033ー226(ナビダイヤル)
受付時間:土日祝日含む24時間対応