5歳から11歳までの小児に対する新型コロナワクチン接種に関するについてお知らせします。
なお、ワクチン接種は強制ではありません。各ご家庭でご相談ください。
●小児追加接種(3回目以降)について、令和5年3月24日接種分よりオミクロン株対応2価ワクチンに切り替えます。
●小児追加接種(3回目以降)に係る現在の予約受付状況についてはこちら。
●小児追加接種(3回目以降)に係る今後の予約受付開始についてはこちら。
●小児初回接種(1・2回目)に係る現在の予約受付状況についてはこちら。
●小児初回接種(1・2回目)に係る今後の予約受付開始についてはこちら。
●接種券の発送スケジュール、発行手続き等はこちら。
小児追加接種(3回目以降)について、令和5年3月24日接種分よりオミクロン株対応2価ワクチンに切り替えます。
接種の概要、スケジュール等はこちら(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。
※基礎疾患等を有する方については、令和5年春開始接種としてさらに1回接種ができます。詳しくはこちら。
初回接種または追加接種を完了後、3ヶ月以上経過した方で、伊奈町に住民票がある5歳から11歳の方(接種日時点の年齢)
※他市町村で新型コロナワクチンを2回接種後に伊奈町へ転入された方等は申請が必要です。詳しくはこちら。
ファイザー社コミナティ筋注 5歳〜11歳用(従来株ワクチン)
※令和5年3月24日接種分より、ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチンに切り替えます。
※厚生労働省ホームページ:【追加接種(3回目以降)】新型コロナワクチン接種についての説明書(小児(5〜11歳)オミクロン株対応2価ワクチン接種用ファイザー社)
1回接種(※腕の三角筋に筋肉注射)
無料
1回あたり0.2ml(12歳以上の大人用ワクチンは1回あたり0.3ml)
有効成分量は、12歳以上用のワクチンの3分の1です。
令和4年9月28日より
・接種券の発送スケジュール、発行手続き等はこちら。 ※オミクロン株対応2価ワクチンでの接種券の発送スケジュールは、決まり次第お知らせします。
・他市町村で新型コロナワクチンを2回接種後に伊奈町へ転入された方等は申請が必要です。詳しくはこちら。
伊奈町に住民票がある5歳から11歳の方(接種日時点の年齢)
※伊奈町へ転入後、新型コロナワクチンの1回目、2回目の接種を希望される場合は申請が必要です。詳しくはこちら。
ファイザー社コミナティ筋注 5歳〜11歳用(従来株ワクチン)
3週間の間隔をおいて2回接種(※腕の三角筋に筋肉注射)
無料
1回あたり0.2ml(12歳以上の大人用ワクチンは1回あたり0.3ml)
有効成分量は、12歳以上用のワクチンの3分の1です。
令和4年3月1日より
お手元に接種券が届きましたら、下記の方法により、ご予約をお取りください。
2回目の予約については、1回目の予約時に3週間後の同じ曜日・時間・医療機関をセットでお取りするため不要です。
医療機関名 | 住所 |
---|---|
金崎内科医院 | 内宿台3-40 |
・接種にあたっては、保護者の方の同意及び同伴が必要です。
・小児用のワクチン接種を受ける場合は、他の予防接種との間隔が前後2週間必要となります。(インフルエンザワクチンを除く)
・11歳までに小児用のワクチン接種を受けていない場合は、12歳を迎えてからも同じ接種券で大人用のワクチン接種を受けることができます。
・厚生労働省:令和5年4月以降の新型コロナワクチン接種について
・厚生労働省:【追加接種(3回目以降)】新型コロナワクチン接種についての説明書(小児(5〜11歳)オミクロン株対応2価ワクチン接種用ファイザー社)
・厚生労働省:【追加接種(3回目)】新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5歳から11歳のお子様と保護者の方へ)
・厚生労働省:【追加接種(3回目)】新型コロナワクチン接種についての説明書(小児(5〜11歳)接種用ファイザー社)
・厚生労働省:【初回接種(1・2回目)】(第1弾)新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5歳から11歳のお子様と保護者の方へ)
・厚生労働省:【初回接種(1・2回目)】(第2弾)新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(オミクロン株への効果や国内外の新たな情報について)
・厚生労働省:【初回接種(1・2回目)】新型コロナワクチン接種についての説明書(小児(5〜11歳)接種用ファイザー社)
・厚生労働省:新型コロナウイルスワクチンQ&A(小児接種(5〜11歳)について)
・公益社団法人日本小児科学会