ページの先頭です
伊奈町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

新型コロナワクチン追加接種(4回目)について

[2022年9月27日]

ID:6848

お知らせ

伊奈町では、国の方針を受け、新型コロナワクチンの4回目接種の予約を開始しました。
 接種を希望される場合、接種券がお手元に届いた方から予約を行ってください。

●令和4年9月26日より、3回目および4回目で使用するワクチンをオミクロン株対応2価ワクチンに切り替えます。
  以降は新しいワクチンでの接種となります。詳しくはこちらをご確認ください。

●接種券の発送スケジュール、発行手続き等はこちら。

●医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者が新たに対象となりました。接種券の発行申請はこちら。※受付は終了しました。

追加接種(4回目)の概要

対象者

3回目接種を完了後、5ヶ月以上経過した方のうち、伊奈町に住民票がある以下(①②③)に該当する方
  ①60歳以上の方 ※1
  ②18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方(基礎疾患を有する方等) ※2
  ③18歳以上60歳未満で医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者 ※3

※1 3回目接種後に伊奈町へ転入された方等は申請が必要です。詳しくはこちら。
※2 18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方等は申請が必要です。詳しくはこちら。※受付は終了しました。
※3 18歳以上60歳未満で医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者は申請が必要です。詳しくはこちら。※受付は終了しました。
   4回目接種における「医療従事者等及び高齢者施設等の従事者」の範囲についてはこちら(厚生労働省ホームページ)。

基礎疾患を有する方等とは、以下のいずれかに該当する場合です。

□18 歳以上60 歳未満であるが、基礎疾患があり、通院/入院している

 ・慢性の呼吸器の病気  ・慢性の心臓病(高血圧を含む。)
 ・慢性の腎臓病  ・慢性の肝臓病(肝硬変等)
 ・インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
 ・血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
 ・免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
 ・ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
 ・免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
 ・神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
 ・染色体異常
 ・重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
 ・睡眠時無呼吸症候群
 ・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(※3)、
  または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している(※3)場合)

※3 精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を所持している方については、通院または入院をしていない場合も、基礎疾患のある方に該当します。
□18 歳以上60 歳未満であるが、BMI が30 以上である

□18 歳以上60 歳未満であるが、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた

接種回数及び接種費用

 1回(接種費用は無料です)

使用するワクチンの種類

ファイザー社製または武田/モデルナ社製ワクチン

※初回接種(1・2回目)及び追加接種(3回目)のワクチンの種類に関わらず、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン(ファイザー社製ワクチンまたはモデルナ社製ワクチン)を接種することができます。
※使用するワクチンの接種量については、追加接種(3回目)と同様、ファイザー社製ワクチンは0.3ml、モデルナ社製ワクチンは0.25mlとなります。

接種券

追加接種(4回目)では、A3サイズの「接種券」「予防接種済証(臨時接種)」「予診票」が一体化したものをお送りします。接種当日は切り離さずにお持ちください。
また、左のページは「予防接種済証(臨時接種)」となりますので、接種後も大切に保管してください。
※申請により発行された接種券については、A4サイズの「接種券・予防接種済証(臨時接種)」および「予診票」に分かれています。接種当日は両方お持ちください。

4_sessyukenImage

接種券のスケジュール・発行申請等について

 ・接種券の発送スケジュールはこちら。
 ・3回目接種後に伊奈町へ転入された方等は申請が必要です。詳しくはこちら。

関連リンク

予約について

※新型コロナワクチン接種のご予約は、医療機関では受け付けておりませんので、ご注意ください。

予約方法

お手元に接種券が届きましたら、下記の方法により、ご予約をお取りください。

1.インターネットから予約する
伊奈町ホームページの専用ページから入力
●QRコードを読み込む
●伊奈町公式LINEから予約(友達登録が必要です)

2.コールセンターで予約する
●電話による予約:048-797-8100  ※接種券到着直後は回線が混み合うことが予想されます。時間をおいて、お掛け直しください。
受付時間 平 日:午前9時~午後5時(祝日を除く)
土曜日:午前9時~午後1時(祝日を除く)

●窓口での予約:伊奈町新型コロナワクチン接種コールセンター内(総合センター1階)
受付時間 平日のみ:午前9時~午後5時(祝日を除く)
※窓口での予約をご希望される場合でも、受付時間より前には並ばないでください。
※スマートフォンをお持ちの方は、予約操作支援を行いますので、ご持参ください。

接種場所

接種可能医療機関
医療機関名住所
石くぼ医院学園2-187
伊奈entクリニック大針814-1
伊奈中央病院寿4-43
伊奈病院小室9419
今成医院小室2469-2
内田クリニック内宿台5-4
おおつ消化器・呼吸器内科クリニック小室3188-6
尾崎内科クリニック本町1-289-1
金崎内科医院内宿台3-40
木村クリニック小室10051-1
希望病院小室3170
みなみのメディカルクリニック栄5-255
みやうち内科・消化器内科クリニック寿2-144-4
世沢整形外科小室2216-1

住民票所在地の市町村(住所地)以外で接種を希望する場合

 やむを得ない事情がある場合(基礎疾患を有する方が主治医の下で接種する場合など)は、必要な手続きを行うことで住民票所在地の市町村(住所地)以外で受けることが可能な場合があります。
 町外にお住まいの方で、伊奈町での接種をご希望される場合は、お住まいの市区町村から発行された接種券及び必要書類(※)を持参のうえ、伊奈町健康増進課ワクチン接種推進担当の窓口において手続きが必要となります。
 申請内容を確認後、住所地外接種届出済証を郵送いたします。お手元に届き次第、ご予約が可能となります。
 なお、初回接種(1・2回目)及び追加接種(3回目)で申請された場合であっても、改めて申請が必要となります。

※必要書類は申請内容により異なりますので、伊奈町健康増進課ワクチン接種推進担当までお問い合わせください。

お問い合わせ

伊奈町健康増進課(保健センター)
【予約に関する受付・相談・お問い合わせ】
 ワクチン接種コールセンター 電話: 048-797-8100
 受付時間:平日 午前9時~午後5時 土曜日 午前9時~午後1時  ※日・祝日除く
【予約以外に関するお問い合わせ】※こちらの番号では予約の受付はできません。
 ワクチン接種推進担当 電話:048-797-8180 E-mail: b1009-04@town.saitama-ina.lg.jp
 受付時間:平日 午前9時~午後5時  ※土・日・祝日除く