ページの先頭です
伊奈町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

熱中症に注意しましょう

[2023年9月1日]

ID:7633

熱中症に注意しましょう

 9月に入りましたが、残暑の厳しい日が続いています。「気温の高い時間帯の外出を控える・こまめに水分補給をする・エアコンや扇風機を上手使う」など、引き続き熱中症予防に努めましょう。

熱中症予防5つのポイント

1.高齢者は上手にエアコンを
 高齢者や持病のある方は暑さで徐々に体力が低下し、室内にいても熱中症になることがありますので、上手にエアコンを使いましょう。

2.暑くなる日は要注意
 熱中症は暑い環境に長時間さらされることにより発症します。猛暑の時や湿度が高い日は、早めにエアコンが効いた室内などの涼しいところに避難しましょう。

3.水分はこまめに補給
 喉が渇く前に水分を補給しましょう。また、高齢者は暑さや喉の乾きを感じにくい傾向がありますので、こまめに水分を補給しましょう。

4.「おかしい」と思ったら病院へ
 体調に異変を感じたら涼しいところに避難し、医療機関に相談しましょう。

5.周りの人にも気配りを
 自分のことだけでなく、ご近所で声を掛け合うなど、周りの人の体調にも気を配りましょう。

※詳細については県ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

リーフレットはこちら

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

熱中症予防対策における県公式LINEの活用について

埼玉県では公式LINEを利用し、熱中症予防情報及び警戒アラートのプッシュ配信を行っています。熱中症予防対策にご活用ください。

※詳細については埼玉県ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。

○熱中症予防情報及び警戒アラートのプッシュ配信について
 環境省熱中症予防情報サイトが公表する「暑さ指数(WBGT)」に基づき、朝7時45分の時点で、県内1地点でもその日の暑さ指数が厳重警戒以上(WBGT28℃
 以上)になることが予想される場合、熱中症予防情報・警戒アラートをプッシュ配信します。
○暑さ指数(WBGT)とは?
 暑さ指数(WBGT)とは人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい (1)湿度、 (2)日射・輻射(ふくしゃ)など
 周辺の熱環境、 (3)気温の3つを取り入れた指標です。詳しくは環境省ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。

まちのクールオアシス

埼玉県では、熱中症対策の一環として、県内の公共施設のほか県内企業に、外出時の一時休息所の設置や熱中症についての情報発信拠点となる「まちのクールオアシス」へのご協力をお願いしています。

このステッカーが「まちのクールオアシス」協力施設の目印です。

県内の協力施設については、県ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

お問い合わせ

伊奈町健康増進課(保健センター)健康管理係

電話: 048-720-5000

ファクス: 048-720-5001

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム