公民館講座 木犀学級 「人生を彩る実践教養講座」 ~和の心と健やかな暮らしを学ぶ~ 参加者の募集!
- []
- ID:9122

公民館講座 木犀学級 「人生を彩る実践教養講座」~和の心と健やかな暮らしを学ぶ~の参加者を募集します。

高齢期を豊かに過ごすための教養と実践力を育み、知識・文化・健康・地域理解の4要素をバランスよく学ぶことのできる教養講座です。
「老後の資産管理・運用」に関する専門的知識を得ることで、安心した生活設計の基盤を築くとともに、立礼式による「茶道体験」を通じて日本文化への理解を所作の美しさに触れ、また「健康マジック」による笑顔と身体的活性を促進し、最後に「群馬県桐生市へ現地研修」を通じて地域伝統産業への理解を深める。
これらの学びと大賢を一連の教養講座として提供することで、参加者一人ひとりが日常生活に文化・知識・健康を取り入れ、生涯にわたる学びと交流を継続できる基盤づくりを支援することを目指す。

(現地研修付き)全4回・最終回は貸切りバスで現地研修(桐生織物記念館)
日 |
月日 |
時間 |
場所 |
内容 |
第1回 |
11月13日 (木) |
10時0分 〜 11時30分 |
伊奈町 総合センター 多目的ホール |
老後の資産管理・運用について ・資産管理運用のプロから賢いお金の働かせ方と 金融犯罪被害の防止について学ぶ |
第2回 |
11月20日 (木) |
立礼茶道体験講座 ・茶道の歴史や茶席、茶道具について学ぶ ・椅子に座ってのお茶の所作を学ぶ |
||
第3回 |
11月27日 (木) |
笑顔花咲く健康マジック教室 ・講師によるミニマジックショー |
||
第4回 |
12月4日 (木) |
8時 40分 ~ 午後4時 20分 |
桐生織物記念館 |
午前:桐生織物記念館 昼食:みやじま庵 午後:忠治茶屋(トイレ休憩兼ねる) |

現地研修は貸切バスです。
■対象■
町内在住または在勤で、全4回に参加できる方
■定員■
20名(応募者多数の場合は抽選)
■講師■
(1)埼玉りそな銀行伊奈支店 石井 理恵子 氏
(2)中村知義 氏(裏千家茶道専任講師)
(3)プロマジシャン Mr.クマリック(熊倉一嘉 氏)
■費用■
1,100円(抹茶・菓子代:600円、教材費:500円)
※昼食代希望者別途
■持ち物■
筆記用具、水分補給用飲み物

申込方法

次の(1)(2)のいずれかの方法でお申し込みください。
(1) こちらをクリック(別ウインドウで開く)して申込フォームに必要事項を入力してお申し込みください。
(2) 公民館窓口でもお申し込みいただけます。その際は返信用にハガキを1枚お持ちください。

申込期限

10月23日(木曜日)必着

※はがきは日数に余裕をもってお出しください。

宛 先
〒362-0809 伊奈町中央5-179
伊奈町公民館(総合センター内)

問い合わせ先
電話番号 048-722-9112(8時30分~午後5時15分)
※休館日:土・日・月・祝(月が祝の場合は翌日の火も休館)を除く。

受講者の決定
応募者が定員を超えた場合は、抽選で決定します。
結果は講座開催の1週間前までに(1)メール(2)返信はがきでお知らせします。
※1週間前までに結果のお知らせがない場合は、必ず公民館までご連絡ください。
※受講は本人に限ります。他の方に譲ることはできません。
お問い合わせ
伊奈町役場生涯学習課伊奈町公民館
電話: 048-722-9112
ファクス: 048-720-8611
電話番号のかけ間違いにご注意ください!