ページの先頭です
伊奈町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

今日の学校給食を紹介します(12月分)🎵

[2023年12月19日]

ID:7961

学校給食献立表

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

12月19日(火曜日)の献立

 2学期最後の給食は、ちょっと早いですがクリスマス献立にしました。前もって子どもたちには、アレルギー対応のチョコレートケーキ1種類を含む4種類から自分の好きなケーキを1つを選んでもらいました。 3学期は1月10日から中学校が、1月11日から小学校で給食が始まります。

クロワッサン、牛乳、フライドチキン、グリーンサラダ、ミネストローネ(※)、ケーキ
(※)はリクエストメニュー

クロワッサンはフランスの代表的なパンです。一般的なクロワッサンに比べて、表面の生地が柔らかいのが特徴です。

(1)メゾンドノエル
チョコスポンジとチョコクリーム、積もった雪をイメージしたミルククリームの組み合わせです。

(2)いちごケーキ
スポンジといちごクリームの組み合わせに、間にいちごジャムが入っています。

(3)ホワイトロール
ホワイトクリームをふんわり柔らかなスポンジで巻いたロールケーキです。

一口メモ

 クリスマスのケーキは国によってさまざまのようです。例えばフランスでは、「クリスマスの薪(まき)」という意味の「ブッシュドノエル」という木の形をしたケーキです。イタリアでは「パネトーネ」、ドイツでは「シュトーレン」で、どちらもドライフルーツを入れた菓子パンです。アメリカではクッキーを食べるそうです。

12月18日(月曜日)の献立

 町立小・中学校は、今週末の22日が2学期の終了式です。また、学校給食は、明日までです。

ごはん、牛乳、さばの詩仙焼き、切干大根サラダ、いも団子汁

切干大根と言えば煮物のイメージですが、今日は和風ドレッシングをかけて、シャキシャキとした歯ごたえのあるサラダにしました。切干大根は、干すことで生の大根より栄養価が高く、カルシウムや鉄、食物繊維が豊富な食材です。

一口メモ

 大根は煮たり漬物にしたりと店頭ではよく見かける野菜です。11月から3月が旬ですが、特に冬の大根は甘みが増すそうです。肥大した根は淡色野菜、葉は緑黄色野菜に分類される野菜です。 大根の「根」にはビタミンB群やビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素が含まれていて、「葉」には根に含まれる栄養素に加え、ビタミンAやビタミンE、ビタミンKなどが多く含まれているそうです。

12月15日(金曜日)の献立

ごはん、牛乳、ほたてフライ、ブロッコリーのサラダ、すき焼き煮

味付けはシンプルに、しょう油(5)、砂糖(2)、酒(0.5)の割合ですが、具材に長ネギや玉ねぎも入るので、若干甘めな味になっています。

一口メモ

 すき焼きは関西が発祥といわれていて、江戸時代中期ごろ関西では、鍋の代わりに農具の鋤(すき)を使って魚などを焼いていたことから「魚すき」や「沖すき」などと呼ばれる料理が作られていたそうです。 その鋤(すき)で牛肉を焼いたものを「鋤やき」と呼ぶようになったことが語源のようです。また、昔、鶏肉を鍋の中でひきずるようにして食べていた「ひきずり」という料理がありました。過去をひきづらず、よい年を迎えられるようにという縁起担ぎ、「ひきずり」を大晦日に食べていたそうで、この習慣が引き継がれ、大晦日にすき焼きを食べるようになったようです。

12月14日(木曜日)の献立

ごはん、牛乳、揚げぎょうざ、チンジャオロース(※)、白菜スープ
(※)はリクエストメニュー

埼玉県ブランド米には「彩のかがやき」と「彩のきずな」があります。今日のごはんは、「彩のきずな」です。もっちりとした食感と、バランスのとれた甘みとうま味が特徴といわれています。

一口メモ

 香りが強く、嫌煙されがちな「にんにく」は、風邪予防に効果的です。においの成分「アリシン」はビタミンB1と結びつくと疲れを和らげたり、血の流れを良くする効果があるようです。

12月13日(水曜日)の献立

ごはん、牛乳、コーンフライ(※)、カレー(※)、フルーツミックス(みかん、もも、パイン)
(※)はリクエストメニュー

カレー粉やカレールーを3種類フレンドし、仕上げに溶けるチーズを入れています。家庭でつくる場合、やや辛口のカレールー1種類でも、仕上げにチーズを入れると、学校給食のような味になりました。是非、お試しください。

一口メモ

 とうもろこしは、今から5,500年から7,500年ぐらい前に、メキシコやボリビアなどの中南米付近できたといわれています。日本には、安土桃山時代にポルトガルから長崎県あたりに伝えられたそうです。「とうもろこし」や「とうきび」「もろこし」など、地域によって呼び方が違いますが、「とうもろこし」という名前は、「モロコシ(別名タカキビ)」というイネ科の植物の名前に「外来の」という意味を表す「唐=とう」を付けたことが、名前の由来のようです。

12月12日(火曜日)の献立

わかめごはん(※)、牛乳、鶏のから揚げ(※)、もやしサラダ、とん汁(※)
(※)はリクエストメニュー

これは「丸系やつがしら」です。とん汁の具には、伊奈町産のものを使用しました。

一口メモ

 11月から年末年始にかけて旬を迎える「丸系やつがしら」は、埼玉県でつくられた新しい品種です。やつがしらはさといもの仲間ですが、「丸系やつがしら」は、大きな丸い形と、さといもと比べてホクホクした食感が特徴のようです。
 

12月11日(月曜日)の献立

ツイストパン、牛乳、ハンバーグ(※)、春雨サラダ、コーンスープ(※)
(※)はリクエストメニュー

とってもクリーミーなコーンスープです。つぶつぶ感が美味しい、コーンも入っています。

一口メモ

 春雨には大きく分けて、じゅがいもやさつまいものでんぷんから作られたものと、緑豆のでんぷんから作られているものがあります。見た目の色や形、茹でたときの状態などに違いがみられます。今日のサラダには、緑豆はるさめを使用しました。

12月8日(金曜日)の献立

ごはん、牛乳、あじ竜田揚げ、厚揚げのそぼろ煮、大根とベーコンのスープ

厚揚げのそぼろ煮は、ちょっぴり甘めですが、白いごはんにぴったりなおかずです。

一口メモ

 シャキシャキとした食感とクセのない味で、いろいろな料理に使われている「チンゲン菜」は、野菜ではめずらしくカルシウムが豊富で、ビタミンやカロテンもたっぷり含まれているようです。また、胃の調子をととのえたり、体の抵抗力を強めたりする働きもあるそうです。

12月7日(木曜日)の献立

バターロール、牛乳、とり肉のトマトソース、ジャーマンポテト、コンソメスープ、みかん(※)
(※)はリクエストメニュー

(1)大量の食材を処理するため、調理器具を使っています。これは、自動皮むき器です。

(2)皮むき器に食材を入れると、あっという間に皮がむかれて、このようにゴロゴロと食材が出てきます。

(3)むききれなかった皮や汚れ、有毒な芽の部分などは、手作業で取り除いています。

一口メモ

 みかんの旬は出荷量の多い11月から12月頃といわれ、この時期はみかんの糖度が増し、甘くて果汁たっぷりの美味しいみかんを食べることができます日本ではみかんをはじめ、約80種類の柑橘類が生産されているそうです。中ぐらいの大きさのみかん2個分で1日分のビタミンCをとることができるそうです。

12月6日(水曜日)の献立

キムチチャーハン(※)、牛乳、春巻き、小松菜のサラダ、たまごスープ(※)
(※)はリクエストメニュー

ごま油で炒めた、焼き豚とキムチが入っています。マイルドな辛さなので食べやすいです。

一口メモ

 今が旬の「小松菜」は、ビタミンや鉄分、カルシウムが豊富な緑黄色野菜です。江戸時代から栽培されてきたようで、埼玉県は小松菜の生産量が全国第2位です。

12月5日(火曜日)の献立

12月4日から10日は人権週間です。以前聞いた「天国」と「地獄」の話を思い出したのでご紹介します。
「地獄」の食事時間には、中央に置かれたごちそうの山から長いはしを使って、われ先にと食べ始め、隣の人とぶつかり、けんかが始まったりして、結局、全員が満足に食べられないうちに時間切れに。だから地獄の人はみんな顔色が悪く、やせ細っていた。一方「天国」の食事時間は、同じように長いはしを使い、あわてずに食べ物を取り、自分の口に持っていくのではなく、向かい側の相手の人に食べさせて、自分も相手から食べさせてもらっていたので、天国の人はみんな仲良く、顔色も良く丈夫だったそうです。「人権」…皆さんはどのように考えますか?

みそラーメン、牛乳、たこやき(※)、たまねぎのサラダ
(※)はリクエストメニュー

はちまきを巻いた、タコの形をした「たこやき」です。

一口メモ

 みそ、豆腐、しょう油、油など「大豆」は、さまざまな食品に加工されています。大豆は、たんぱく質や脂質、ビタミンB1,B2を多く含み、「畑の肉」と呼ばれるほど、栄養価の高い食品です。今日のみそラーメンの汁には、埼玉県産の大豆で作られた赤みそを使いました。

12月4日(月曜日)の献立

 昨日12月3日は「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、「みかんの日」だったようです。今週7日の献立に「みかん」を提供する予定です。

ごはん、牛乳、豚肉のサイコロ揚げ、キャベツのサラダ、けんちん汁

けんちん汁は、根菜を使った温かい汁物なので、冬至の日に食べる習慣があるようです。ちなみに今年は、12月22日が冬至の日です。

一口メモ

 豚肉は、ビタミンB群を多く含んでいます。 ビタミンB群は疲労回復に必要な栄養素です。筋肉痛を和らげるほか、疲れた脳を癒す効果があり、集中力や記憶力を向上する効果もあるようです。にんにく、玉ねぎ、ニラ、ねぎに多く含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収率を高める働きがあるので、豚肉と組み合わせることでより効果が高まるそうです。

12月1日(金曜日)の献立

 今月の学校給食は13回提供予定です。そして、伊奈中学校の生徒からのリクエストを献立に取り入れています。

鶏ごぼうごはん、牛乳、えびしゅうまい、大根サラダ、どさんこ汁

とり肉とごぼうを炒めて、しっかり味付けました。うまみと風味がいい、美味しいごはんです。

一口メモ

 今年も残すところ1か月となりました。日が暮れるのが早くなり、また、空気が乾燥し、かぜやインフルエンザなどの感染症が流行する時期でもあります。きちんと石鹸を使った手洗いやしっかりうがいをすることで、体内へのウイルス等の侵入を防ぐことができるようです。

お問い合わせ

伊奈町学校給食センター

電話: 048-721-0227

ファクス: 048-722-5304

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム