伊奈町防災マップについて
- []
 - ID:340
 
 伊奈町では、平成28年3月に発行した伊奈町防災マップの内容を見直し、令和5年4月付けで改訂を行いました。
 こちらのマップについては、「洪水ハザードマップ」「地震における地域の危険度マップ」「地震における揺れやすさマップ」から構成されています。また、防災に役立つ各種情報も掲載されています。
 ご家族や地域の皆さんで、自分の住んでいる地域や危険箇所について、改めてご確認ください。
 ※令和5年3月末に町内全戸配布を実施しました。
配布場所について
 伊奈町防災マップは、下記の公共施設で配布しています。
- 伊奈町役場
 - 県民活動総合センター
 - ふれあい活動センター(ゆめくる)
 - 伊奈町立図書館
 - 伊奈町総合センター
 
伊奈町防災マップ(洪水面)
 想定される最大規模の雨量(1000年に1度発生する確率)に基づき荒川、利根川、小山川、中川流域が氾濫した場合の浸水想定区域を示したものです。
【想定雨量】
  荒川 : 荒川流域の72時間総雨量632mm
  利根川・小山川 : 利根川流域、八斗島上流域の72時間総雨量491mm
  中川流域 : 中川流域の48時間総雨量596mm
  この浸水想定結果は、降雨条件や堤防の決壊箇所が異なれば、マップに示した浸水域より広くなったり狭くなったりすることがあります。

PDFデータ
伊奈町防災マップ(地震面)
 前提となる想定地震については、伊奈町において被害程度が最も大きくなると想定される「関東平野北西縁断層帯地震(破壊開始点北)(想定マグニチュード8.1)」を設定しました。なお、今後30年以内の地震発生確率は0%〜0.008%となっています。

PDFデータ
埼玉県地震被害想定調査について
 埼玉県では平成24年度から平成25年度にかけて、最新の科学的知見や基礎的データを反映した新たな地震被害想定調査を実施しました。
 想定した地震は、国の中央防災会議や地震調査研究推進本部の成果を参考にして、以下の図に示す5つの地震としており、それらが及ぼす被害想定結果の詳細については、県ホームページ(別ウインドウで開く)で確認することができます。
 また、深谷断層帯と綾瀬川断層帯を一体の断層帯と想定する、関東平野北西縁断層帯の位置(推定)については、国土地理院のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
想定地震の断層位置図

想定地震とその概要
| 想定地震名 | マグニチュード | 今後30年以内の発生確率 | 最大震度 | 
|---|---|---|---|
| 東京湾北部地震 | 7.3 | 70% | 5強 | 
| 茨城県南部地震 | 7.3 | 70% | 6弱 | 
| 元禄型関東地震 | 8.2 | ほぼ0% | 5強 | 
| 関東平野北西縁断層帯地震 | 8.1 | 0%〜0.008% | 7 | 
| 立川断層帯地震 | 7.4 | 0.5%〜2% | 5強 | 
お問い合わせ
伊奈町役場危機管理課災害に強いまちづくり係
電話: 048-721-2111(内線2282)
ファクス: 048-721-2136
電話番号のかけ間違いにご注意ください!