今日の学校給食を紹介します(令和7年10月分)🎶
- []
- ID:9192
学校給食献立表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

10月3日(金曜日)の献立

ごはん 牛乳 鮭の紅葉焼き おひたし だんご汁 お月見デザート

鮭の紅葉焼き おひたし

だんご汁
.jpg)
お月見デザート

一口メモ
今日は、「十五夜」のお話です。十五夜は「中秋の名月」ともよばれ、すすきをかざり、おだんごやいもを供えてお月見をします。お月見は作物の収穫をお祝いする「収穫祭」の意味が強かったようです。私たちの命をささえてくれる食べ物は、自然の条件(天気)によってとれる量が違ってきます。たくさん収穫することができて「ありがとう」という自然に感謝する日です。十五夜の日は1年で最も月が明るくきれいだといわれています。今年の十五夜は6日です。月曜日はきれいな月が見られるといいですね。

10月2日(木曜日)の献立
.jpg)
ごはん 牛乳 揚げぎょうざ チンジャオロース たまごスープ
.jpg)
たまごスープ
.jpg)
揚げぎょうざ チンジャオロース

一口メモ
今日はしいたけのお話です。しいたけは食物繊維が豊富なので、おなかの中をきれいにしてくれます。また、カルシウムの吸収をたすけてくれるビタミンDも含まれています。さらに、干ししいたけにするとうま味成分とビタミンDの量が増えます。今日は干ししいたけのうま味のきいたチンジャオロースです。給食のチンジャオロースのおいしさのひみつは干ししいたけにあるのかもしれませんね。

10月1日(水曜日)の献立

ごはん 牛乳 さばのみそかけ もやしサラダ 大根とベーコンのスープ

さばのみそかけ もやしサラダ

大根とベーコンのスープ

一口メモ
10月になりました。秋といえば 「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」とたくさんありますが、給食は「食欲の秋」です。秋は、おいしい食べ物がたくさんとれる時期です。きのこ、さつまいも、れんこん、さば・・・と秋の味覚をたくさん給食の献立に取り入れました。旬の食品を食べて元気に過ごしましょう。お楽しみに。
お問い合わせ
伊奈町役場学校給食センター
電話: 048-721-0227
ファクス: 048-722-5304
電話番号のかけ間違いにご注意ください!