町内循環バス「いなまる」車内広告について
- []
- ID:551
伊奈町では、町内循環バス「いなまる」の車内広告(車内放送と車内広告掲示の2種類)を募集しています。
「いなまる」は、北循環と南循環の2台が365日毎日運行しており、令和4年中は、約5万人が利用していますので、会社やお店の広告媒体として、ぜひ「いなまる」をご活用ください。
掲示基準
町内外問わずお申込みいただけます。ただし、以下の内容の広告は掲示できません。
- 町の公共性、中立性及び品位を損なうおそれのあるもの
- 政治、宗教活動及び個人的宣伝に関するもの
- 公序良俗に反するもの
- 社会問題等についての主義主張に関するもの
- その他広告として妥当でないと町長が認めるもの
1 車内放送
定数
1停留所につき1社(先着順)
規格
平仮名換算で30文字以内
広告料金
1停留所につき、1年間30,000円
放送期間
1年間
選考方法
取扱基準に基づき審査し、決定します。
審査の結果、その内容について、適当であると認められたものが同じ停留所を希望の場合は、先着順により決定します。
2 車内広告掲示
定数
5枚(B3横の場合)
規格
広告の最大サイズ
B3横(515mm×364mm)のサイズまでとなります。

広告料金
2台1枚につき、3,000円/月(1月未満の端数は繰り上げ)です。
募集枚数
原則1台1枚とさせていただきます。
掲示期間
最長12か月間
申込方法
伊奈町役場 東庁舎2階 危機管理課に申込み、許可を得ることになります。
申込書は、危機管理課窓口でも配布するほか、下記からダウンロード出来ますので、ご利用ください。
- 広告希望月の4週間前までに、町(危機管理課)へ広告の案を添えて、所定の申込用紙(危機管理課にあります)で申し込みます。
- 広告決定通知が届いたら、広告開始月の5日前までに広告料と広告物を町に提出します。
- 指定期日に、バス車内に広告します。
注意事項
- 掲示スペースが不足する場合、受付できないことや掲示期間が変わることがあります。
- お申し込みされた内容と異なる広告の場合、掲示をしないことがあります(広告の内容について一切の責任は申請者が負います)。
- なお、広告の車内での掲示位置は指定できません。掲示期間終了後、随時廃棄いたします。
その他
公共情報は無料で車内に掲示しています。無料掲示は、町が主催、共催する行事、案内に関するものに限っています。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
伊奈町役場危機管理課交通防犯係
電話: 048-721-2111(内線2283)
ファクス: 048-721-2136
電話番号のかけ間違いにご注意ください!