4Rの推進について
- []
- ID:4991
ごみを限りなく減らすことで、環境への負担を少なくし、また限りある資源を有効に使う取り組みとして3R(リデュース・リユース・リサイクル)が推進されています。
伊奈町ではさらに「Refuse(リフューズ)」を加えた4Rを推進し、さらなるごみの減量化・再資源化の推進を目指します。

4Rとは
○Refuse(リフューズ) ‥‥ ごみになるものを断る
○Reduce(リデュース) ‥‥ ごみを減らす、出さない
○Reuse(リユース) ‥‥ 繰り返し使う
○Recycle(リサイクル) ‥‥ 資源として再利用する
の4つの頭文字「R」をとったごみ削減のキーワードです。

4Rへの具体的な取り組み

○Refuse(リフューズ)
・マイバッグを持参し、レジ袋(過剰包装)は断る
・必要なもの、量を計画的に購入する
・不要なおまけ(割り箸、ストロー、本のカバーなど)は断る

○Reduce(リデュース)
・詰め替え用商品を利用する
・長持ちするもの、愛着の持てるものを購入する
・ものを腐らせない、作りすぎない、食べ残さない

○Reuse(リユース)
・リターナブルびん(牛乳、ビール、お酒など)のものを選ぶ
・壊れたものは修理して長く使う
・フリーマーケットやリサイクルショップを活用する

○Recycle(リサイクル)
・分別ルールを守り、正しく分別する
・生ごみを堆肥化する
・再生材を使ったリサイクル製品を選んで購入する
お問い合わせ
伊奈町役場環境対策課廃棄物対策係
電話: 048-721-2111(内線2253)
ファクス: 048-721-2138
電話番号のかけ間違いにご注意ください!