戸籍証明書等の広域交付について
- []
- ID:8083
【重要】お知らせ
土曜日の出張所における広域交付について(令和6年3月7日現在)
・法務省事務連絡により広域交付をする際、本籍地の市区町村に内容確認を行う必要があることから、当面の間、県民活動総合センター出張所及びふれあい活動センター出張所での土曜日の広域交付を行うことができませんのでご了承ください。
広域交付の受付時間について(令和6年3月7日現在)
・本籍地の市区町村に内容確認を行う必要があることから、当面の間、広域交付の受付時間を以下のとおりとさせていただきます。
住民課 8時30分〜午後4時30分
出張所(県活、ゆめくる) 9時0分〜12時0分、午後1時0分〜午後4時30分
・本籍が伊奈町の方の戸籍証明書は通常通り交付できます。
除籍謄本及び改製原戸籍謄本等の発行について(令和6年3月7日現在)
・国のシステムへのアクセスが集中しており、除籍謄本や改製原戸籍謄本は交付に時間がかかります。相続等で出生時まで遡って請求される場合は、交付できない場合がありますので、お急ぎの場合は本籍地の市区町村へ請求ください。
・国からの通知があり次第、改めてお知らせします。
戸籍証明書等の広域交付
令和6年3月1日から、戸籍法の一部改正に伴い、戸籍証明書等の広域交付が開始されます。
本籍地以外の市区町村窓口で、戸籍・除籍全部事項証明書(謄本)を請求できるようになります。
(※)一部事項証明書、個人事項証明書(抄本)は請求できません。
(※)戸籍の附票、独身証明書、身分証明書等は対象外です。
(※)出生まで遡って戸籍証明書等を請求する場合は、発行までに時間を要する場合がございますので、時間に余裕をもって来庁願います。
請求できる方
本人、配偶者、直系尊属(父母、祖父母など)、直系卑属(子、孫など)の方が請求できます。
(※)郵送請求、委任状による代理請求、第三者請求及び職務上請求は請求できませんので、本籍地の市区町村に請求してください。
(※)兄弟姉妹の戸籍は請求できません。
必要なもの
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の官公署発行の顔写真付き本人確認書類(有効期限内のもの)
(※)本人確認は厳格に行うため、健康保険証、年金手帳など複数書類の提示による請求はできません。
手数料
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通 450円
除籍全部事項証明書(除籍謄本) 1通 750円
広域交付の受付時間・発行できない日
住民課
▼受付時間
8時30分〜:16:30(当面の間)
▼発行できない日
土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、システムメンテナンス日
出張所(県活・ゆめくる)
▼受付時間
9時0分〜12時0分、午後1時0分〜午後4時30分(当面の間)
▼発行できない日
土曜日(当面の間)、日曜日・火曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)、施設の休館日
制度の詳細
詳しくは法務省ホームページ(ここをクリックしてください)(別ウインドウで開く)をご参照ください。
お問い合わせ
伊奈町役場住民課戸籍係
電話: 048-721-2111(内線2112)
ファクス: 048-721-2137
電話番号のかけ間違いにご注意ください!