ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

リチウムイオン電池は小型家電回収ボックスへ!

  • []
  • ID:8786

リチウムイオン電池など、充電することで繰り返し使える電池や、それらを内蔵する充電式小型家電は、専用の回収ボックスを設置し、回収しています。

これらの製品の多くはリチウムイオン電池を内蔵しています。必ず小型家電回収ボックスに入れてください。

膨張したバッテリー

劣化し、膨らんでしまったものも回収しています。

役場にある回収ボックス

回収ボックスは、役場・ゆめくるに設置しています。

発火事故につながるおそれがあります

リチウムイオン電池は、通常のごみと混ぜて出すと、収集車の中やクリーンセンターのごみピットの中で圧力がかかり、発火する可能性が非常に高くなります。

発火事故は、収集車やクリーンセンターが使用不能になり、ごみの収集や処理ができなくなったり、作業員の命に関わる重大な事故につながったりするおそれがあります。

破砕機内で出火した様子

可燃ごみとして出され、クリーンセンターで破砕処理をしているときに出火した様子です。幸い施設の損傷には至りませんでしたが、大事故につながりかねません。絶対にほかのごみと混ぜて出さないでください。

一人ひとりが分別を徹底しましょう

収集車やクリーンセンターで火災が起こると、ごみの収集や処理がストップしたり、修繕や外部搬出のための多額の費用がかかったりと、町民の皆様を含めた町全体にとって大きな負担となります。

そのような事態を未然に防ぐためには、一人ひとりが分別を徹底することが重要です。

リチウムイオン電池は、ほかのごみと混ぜずに、小型家電回収ボックスを利用しましょう。

お問い合わせ

伊奈町役場環境対策課廃棄物対策係

電話: 048-721-2111(内線2253)

ファクス: 048-721-2138

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム