ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

生活困窮者自立支援制度について

  • []
  • ID:2501

アスポート相談支援センター

さまざまな問題で生活に困っている方を包括的に支援する「生活困窮者自立支援制度」をご存じでしょうか?

働きたくても仕事がない、再就職できず雇用保険が切れてしまった、社会に出るのが怖くなってしまったなど、一人で悩まずご相談ください。専門の支援員が、相談者一人ひとりの状況に合わせた支援を行います。なお、相談は無料、秘密は守られます。

また、生活保護世帯や生活困窮者世帯の中学生を対象に高校進学を支援する学習教室も開室しています。

住宅確保給付金

休業や廃業などで家賃の支払いが難しくなった方に、家賃相当額の支給をしています。(支給には一定の条件があります。)

支給期間は、原則3か月です。(求職活動を誠実に行っている場合は3か月延長が可能、最長9か月)

問い合わせ

アスポート相談支援センター埼玉東部(春日部市中央1−12−1 メゾン福嶋5階)

電話:048−720−8475 ファクス:048−720−8476

月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)8時30分〜午後5時

生活福祉資金制度

生活に困ってしまった方に、各種資金を貸し付けます。

総合支援資金

失業者等、日常生活全般に困難を抱えており、生活の立て直しのために断続的な相談支援(就労支援、家計指導等)と生活費及び一時的な資金を必要とし、貸付けを行うことにより自立が見込まれる世帯に融資する制度です。

福祉資金

低所得世帯、障害者世帯または高齢者世帯に対し、資金の貸付けと必要な相談支援を行うことにより、経済的自立を図り安定した生活を送れるようにするために融資する制度です。

教育支援資金

低所得世帯に対し、高等学校(特別支援学校の高等部及び専修学校の高等課程等を含む)、大学(短期大学及び専修学校の専門課程を含む)または高等専門学校に就学あるいは入学に際して、必要な経費として融資する制度です。

不動産担保型生活資金

一定の居住用不動産を所有しており、将来にわたりその住居に住み続けることを希望する高齢者世帯に対し、当該不動産を担保として生活費を融資する制度です。

問い合わせ

伊奈町社会福祉協議会(伊奈町1-93)

電話:048-722-9990

月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)8時30分〜午後5時

生活保護制度

誰でも、病気や高齢のために働けなくなったり、突然の失業などで収入がなくなったり、暮らしに困ってしまうことがあります。

生活保護は、そのようなときでも健康で文化的な最低限度の生活が送ることができるように、暮らしに必要なお金や医療などを給付するとともに、将来的にそれぞれの利用者に即した自立した生活が送れるよう支援するものです。

伊奈町では、保護の決定と実施に関する事務は、県が設置する埼玉県東部中央福祉事務所(別ウインドウで開く)で行っています。

まずは、伊奈町役場社会福祉課までご相談ください。

相談窓口

伊奈町役場 社会福祉課 048-721-2111 内線2136、2137

お問い合わせ

伊奈町役場社会福祉課社会福祉係

電話: 048-721-2111(内線2135,2136,2137)

ファクス: 048-721-2137

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム