「伊奈町人と人とをつなぐ手話言語条例」が制定されました
- []
- ID:3878
「伊奈町人と人とをつなぐ手話言語条例」は、手話は言語のひとつであることを明確にし、手話を必要とする人々が、生活の中で手話をコミュニケーションの方法として使い、安心して暮らせるよう、町民一人一人が互いに地域で支えあう伊奈町の実現を目指すものです。
この条例は平成30年3月20日に町議会で可決され、4月1日から施行となりました。
なお、条例の原案は、手話の会やろう者の方にご協力いただき作成しました。ありがとうございました。

平成30年3月議会において条例が可決された後、条例案作成にご協力をいただいた方々や、町内のろう者の方々、手話の会の会員及び議員の方々とともに記念撮影を行いました。
伊奈町人と人とをつなぐ手話言語条例
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
パンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
伊奈町役場社会福祉課障害者福祉係
電話: 048-721-2111(内線2121,2122,2162)
ファクス: 048-721-2137
電話番号のかけ間違いにご注意ください!