療養費(医療費の全額を支払ったとき)
- []
- ID:4129

療養費の申請手続き
次のような場合で医療費の全額を負担した場合、必要書類を添えて申請することにより、支払った費用の一部負担金を除いた額が払い戻されます。
申請の際には、被保険者証と下記のものをご用意ください。

申請方法

やむを得ない事情で、保険証を持たずに医療機関等にかかったとき
- 領収書(原本)
- 診療報酬明細書(レセプト)に相当する書類(原本)
- 印鑑(朱肉を使用するもの)
- 被保険者の振込先口座がわかるもの(通帳など)

保険診療において、医師が治療上必要と認めた治療用装具(コルセット等)を作ったとき
- 領収書(原本)
- 補装具を必要とする医師の証明書(原本)
- 印鑑(朱肉を使用するもの)
- 被保険者の振込先口座がわかるもの(通帳など)
※平成30年4月1日より「靴型装具」の申請には、被保険者ご本人様が使用している靴型装具の写真の添付が必要になりました。

輸血のために用いた生血代がかかったとき
※ただし、親子、夫婦、兄弟等、親族からの提供は支給対象外
- 血液提供者の領収書(原本)
- 医師の証明書(原本)
- 印鑑(朱肉を使用するもの)
- 被保険者の振込先口座がわかるもの(通帳など)

海外に渡航中、医療機関等にかかったとき
※ただし、治療が目的で渡航した場合は支給対象外
- 領収明細書(原本)
- 診療報酬明細書(レセプト)に相当する書類(原本)
- 領収明細書及び診療報酬明細書の日本語翻訳文(翻訳者の住所・氏名を記載)
- 印鑑(朱肉を使用するもの)
- 被保険者の振込先口座がわかるもの(通帳など)

負傷、疾病等により移動が困難な患者が、医師の指示により一時的、緊急的な必要性があって移送されたとき
- 領収書(原本)
- 移送にかかる医師の証明書(原本)
- 印鑑(朱肉を使用するもの)
- 被保険者の振込先口座がわかるもの(通帳など)
お問い合わせ
伊奈町役場保険医療課医療係
電話: 048-721-2111(内線2174,2175)
ファクス: 048-721-2137
電話番号のかけ間違いにご注意ください!