令和7年度 特定健康診査・健康診査の実施について
- []
- ID:4543

特定健康診査・健康診査とは
特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して生活習慣病の予防・早期発見のための健診です。
また、後期高齢者の方の健康診査は、健康の維持、生活習慣病の重症化予防を目的としています。
ご自身の大切な体のため、また自分らしい生活を長く続けるために、年に1回のこの機会を逃さずに受けましょう。

特定健康診査・健康診査について

実施期間
令和7年6月16日(月曜日)から10月31日(金曜日)
※令和6年度と実施期間が異なりますので、ご注意ください。

自己負担金
無料

対象者
・特定健康診査
伊奈町国民健康保険に加入している年度末年齢が40歳から74歳(受診日時点)の方
・健康診査
後期高齢者医療保険に加入している方
・対象の方には個別に受診券を6月上旬に送付します。

持ち物
・受診券(対象の方には6月上旬に送付します)
・国民健康保険または後期高齢者医療保険の資格を確認できる被保険者証(有効期限内のもの)またはマイナ保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか

受診の流れ
1. 受診券が届く
2. 医療機関に受診の申込みをする(のぞみリハビリテーション病院は申込み不要のため、直接受診してください)
3. 持ち物を準備のうえ、受診する
4. 後日、受診した医療機関に行き、結果の説明を受ける
特定健康診査・健康診査と同時に受診できるがん検診等があります。
詳しくは下記のページをご覧ください。
がん検診(検査)等のご案内(別ウインドウで開く)

実施医療機関
所在地 | 電話番号 | 所在地 | |
---|---|---|---|
1 | 石くぼ医院 | 872−6121 | 学園2−187 |
2 | 伊奈中央病院 | 721−3022 | 寿4−43 |
3 | 伊奈病院 (健康管理センター) | 723−6071 | 小室5014−1 |
4 | 今成医院 | 723−8280 | 小室2469−2 |
5 | 内田クリニック | 728−9296 | 内宿台2−4 |
6 | おおつ消化器・呼吸器内科クリニック | 748−5522 | 小室3188−6 |
7 | 尾崎内科クリニック | 720−1701 | 本町1−289−1 |
8 | 金崎内科医院 | 728−8550 | 内宿台3−40 |
9 | 木村クリニック | 723−8884 | 小室10051−1 |
10 | のぞみリハビリテーション病院 | 723−0855 | 小室3170 |
11 | みなみのメディカルクリニック | 720−0033 | 栄5−255 |
12 | みやうち内科・消化器内科クリニック | 783−3751 | 寿2−144−4 |
13 | 世沢整形外科 | 723−9191 | 小室2216−1 |

健診の内容
- 問診
- 診察
- 身長・体重・腹囲測定(腹囲測定は特定健康診査の対象の方のみ実施)
- 血圧測定
- 血液検査(中性脂肪、HDHコレステロール、LDLコレステロール、空腹時血糖、HbA1c、GOT(AST)、GPT(ALT)、γ‐GT(γ‐GTP)、血清クレアチニン、血清尿酸)
- 尿検査 (尿糖、尿たんぱく)
- 心電図
- 貧血検査
- 眼底検査は、特定健康診査を受診した方で国の基準で、必要と認められる方のみ実施します。

注意事項
- 通院中、治療中の方は主治医にご相談ください。
- 資格を喪失した方(伊奈町国民健康保険以外の健康保険に加入した方)は、受診できません。資格喪失後に健診を受けた場合は、健診費用を全額負担していただくことになります。
- 74歳の特定健康診査の受診券をお持ちの方で、受診日時点で75歳になる方は後期高齢者医療の被保険者となり、健康診査の受診券が必要となりますので、保険医療課 医療係(内線2175)までお問い合わせください。
- 健診結果や問診票にご記入いただいた事項は、伊奈町において保存し、必要に応じて伊奈町が実施する保健事業に活用させていただきますので、ご同意のうえ受診をお願いします。
- 個人情報は、個人情報保護法に基づく「国民健康保険組合における個人情報の適切な取扱のためのガイダンス」に基づいて取り扱います。

広報いな6月号の特集
広報いな6月号の特集「ここからはじめる 健診と検診」(別ウインドウで開く)についても併せてご覧ください。
お問い合わせ
伊奈町役場保険医療課国民健康保険係
電話: 048-721-2111(内線2172,2173)
ファクス: 048-721-2137
電話番号のかけ間違いにご注意ください!