ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和6年度 人権講座にご参加ください!

  • []
  • ID:7084

「人権講座〜豊かな人権感覚を磨くために〜」を開催します。

 社会にある偏見をなくし、国民のすべてが人間らしく幸福に生きることができる社会を実現することは、私たちにとって重要な課題です。日常生活の中での多様な人権課題や人権の意義、その重要性について理解を深め、「行動」につなげていくための豊かな人権感覚を磨いていくことを目的として開催します。

主催  伊奈町教育委員会生涯学習課

共催  伊奈町人権推進課

開催日  令和6年9月27日(金曜日)、10月3日(木曜日)、16日(水曜日)

日程表

日  時
内  容


  1 

 9月27日(金曜日)

 午後2時0分〜午後4時0分

マイクロアグレッション ー 無意識の偏見・差別 ー

 講師:大東文化大学文学部教育学科
   
    教授  渡辺 雅之 氏

 

 2

 10月3日(木曜日)

 午後2時0分〜午後4時0分

 人権のお話とマジックショー!!

 講師:プロマジシャンでLGBTQとして生きる

    ALICE(アリス)ちゃん

 

 3

 10月16日(水曜日)

 午後2時0分〜午後4時0分

 人権感覚を磨くために 

 講師:伊奈町教育委員会生涯学習課

    社会教育指導員  関口 育也 氏

申込み等


9月20日(金曜日)までに申込フォームから必要事項を記入して送信、または電話にて生涯学習課人権教育係まで

応募フォームはこちら


昨年の様子


「ヤングケアラー」

 「同和問題」

 「人権感覚を磨く」

お問い合わせ

伊奈町役場生涯学習課人権教育係

電話: 048-721-2111(内線2542)

ファクス: 048-721-4851

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム