糖尿病性腎症重症化予防対策事業
- []
- ID:8985

糖尿病性腎症重症化予防対策事業にぜひご参加ください
伊奈町国民健康保険では、特定健康診査や人間ドック等の結果やレセプトデータを活用して、糖尿病が重症化するリスクの高い方が人工透析に移行することを防止するための取組みを実施しています。

糖尿病性腎症とは
糖尿病の合併症の1つで、高血糖状態が長期間続くことにより腎臓の機能が損なわれ、血液中の老廃物を尿として排出できなくなり、最終的には腎不全となる病気です。腎不全になると腎臓が機能しなくなり、人工透析に移行することがあります。

糖尿病性腎症重症化予防プログラムについて
糖尿病の未治療や受診を中断している方に医療機関への受診を促すとともに、通院中の方には生活習慣の中で何をどのように見直せばよいか管理栄養士等の専門職が生活に合わせたアドバイスを行います。
- 受診勧奨
健診等の結果で血糖値やHbA1c値が高値であるにもかかわらず受診していない方、また糖尿病で受診していたが受診を中断してしまっている方に対し、医療機関への受診を勧めます。 - 保健指導
現在、糖尿病で通院治療をしている方で、保健指導を希望し、かつかかりつけ医から参加推薦があった方に対して、管理栄養士等が個別面談や電話で食事や運動等の日常生活の相談に応じます。 - 継続支援
過去に保健指導を修了した方に対し、引き続き病状の確認及び自己管理維持のための支援を行います。
保健指導の対象者には、5月から6月に利用案内を送付します。ぜひご参加ください。
また、受診されていない方や受診を中断している方にはハガキで受診勧奨を送付しています。早めの受診をお願いします。

参加費用
無料

その他
この事業は伊奈町と埼玉県国民健康保険団体連合会が共同で事業主体となっておりますが、民間事業者に業務を委託し実施しています。
案内通知の送付、病院への受診確認や保健指導への参加について次の委託先事業所からお電話させていただく場合がございますので、ご了承ください。
保健指導・継続支援について 株式会社ベネフィット・ワン
受診勧奨について 日本システム技術株式会

関連リンク
お問い合わせ
伊奈町役場保険医療課国民健康保険係
電話: 048-721-2111(内線2172,2173)
ファクス: 048-721-2137
電話番号のかけ間違いにご注意ください!