ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

高齢者肺炎球菌予防接種について

  • []
  • ID:9089

高齢者肺炎球菌予防接種


肺炎球菌感染症は、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3〜5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。


肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌やその合併症を予防することができます。

定期予防接種

対象者


 ・65歳の方
 ・60~64歳でヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

 ※過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は定期接種の対象となりません
 

接種回数


 1回のみ

ワクチンの安全性と副反応について

いずれのワクチンも肺炎球菌やその合併症に対する予防効果が認められています。

ワクチンの有効性・安全性については厚生労働省ホームページをご覧ください。

自己負担額

   2500円

 ※生活保護の方は無料

その他

・定期接種対象の方が町外医療機関で接種を希望する場合にはお問い合わせください。

参考

肺炎球菌定期予防接種説明書

任意接種費用の助成

対象者

 接種日時点で65歳以上の伊奈町民(定期接種対象者を除く)


助成内容

 助成回数:2回まで

※再接種を行う場合は、前回の接種から5年以上の間隔をあけて接種してください

※助成の有無にかかわらず、過去に23価高齢者肺炎球菌ワクチンを2回接種している方は対象外です


 助成金額:1回の接種につき、3000円

 助成方法:町内の医療機関窓口または桶川市、北本市、鴻巣市の契約医療機関窓口で助成額3000円を差し引いた金額が請求されますの で、お支払いください。
 (ワクチンの料金は医療機関ごとに異なります。受ける医療機関にお問い合わせください)

関連リンク

お問い合わせ

伊奈町役場健康増進課(保健センター)保健予防係

電話: 048-720-5000

ファクス: 048-720-5001

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム