埼玉県による県民活動総合センターの在り方検討について
- []
- ID:9221
埼玉県による検討状況について
埼玉県では、埼玉県が保有する公の施設(住民の福祉を増進する目的をもってその利用に供するため、地方自治法に基づき地方公共団体が設置する施設)について、外部の委員から、施設の必要性や活用方策に関して専門的な見地からの意見をいただくことを目的として、令和6年11月に「埼玉県公の施設の在り方有識者会議」を設置し、伊奈町に所在する県民活動総合センターのほか、6施設を対象に在り方の検討を行いました。
埼玉県公の施設の在り方有識者会議の提言
令和7年3月25日に本有識者会議から県に提出された報告書では、県民活動総合センターについて、「近隣市町村における類似施設の設置状況や施設の利用状況、DXの進展や利用者ニーズの多様化などの社会環境の変化、費用対効果を踏まえると、県が運営すべき施設としての役割を終えているものと考えられ、施設を廃止すべきである。(中略)施設の廃止に当たっては、当該施設を活動拠点としている利用者や団体の活動への影響やその対応策を検討した上で、廃止時期を決定すべきである」と提言されました。
埼玉県公の施設の在り方有識者会議について(埼玉県のホームページにリンクします)
町の対応について
伊奈町にとって、県民活動総合センターはニューシャトル開通に伴い整備されたシンボル的な存在です。
また、体育館をはじめ、会議室・セミナー室、和茶室、小ホール、宿泊施設などの機能を備え、各種講座やイベントなども活発に実施されており、多くの町民の皆様がボランティア活動、社会福祉活動、社会教育活動、女性活動、青少年活動及び高齢者活動などのさまざまな活動や生涯学習活動に取り組んでいます。
埼玉県では、有識者会議における意見を踏まえ、今後、各施設の在り方の検討を進めていくとのことですが、伊奈町として、利用者や町民の皆様にとって重要な施設である県民活動総合センターの在り方が今後どのように検討されていくのか、埼玉県の動向を注視しながら、積極的に情報収集を行い、その状況をお知らせしてまいります。
お問い合わせ
伊奈町役場企画課政策企画担当
電話: 048-721-2111(内線2215,2216)
ファクス: 048-721-2136
電話番号のかけ間違いにご注意ください!