窓口での申請に必要な書類
本人あるいは同一世帯の親族が申請する場合
- 本人確認書類(運転免許証など顔写真があるものは1種類、それ以外は2種類)
- 同一世帯の親族が申請する場合でも、町外へ転出している場合は委任状もしくは同一世帯ということがわかる書類が必要になります。※詳しくはお問い合わせください。
代理人が申請する場合
- 委任者本人からの委任状かそれに類する書類
- 車検証のコピー(継続検査用軽自動車納税証明書の場合のみ)
- 代理人の本人確認書類(運転免許証など顔写真があるものは1種類、それ以外は2種類)
委任状
代理人が証明書を申請する場合には、委任状(原本)が必要です。
- 委任状には次の要件を記入してください。
ア.代理人(受任者)の住所・氏名
イ.請求する証明書の名称・年度・通数・委任年月日
ウ.本人(委任者)の住所・氏名・生年月日 - 委任状の写し(コピー、ファクス)では、委任状の原本の確認ができないため応じられません。
- 委任事項を記載しない「白紙委任状」を提示した場合、委任内容が明らかでないため証明書などの交付はできません。
- 委任状を代理人が記載した場合は、受け付けできません。
郵送での申請に必要な書類
本人が申請する場合
- 税務証明書等交付申請書(ダウンロードしてご使用ください)
- 手数料分の定額小為替(郵便局でご購入ください)
- 返送先の住所、氏名を記入し、切手を貼付した返信用封筒(速達希望の場合は、速達料金分の切手を貼付してください)
- 本人確認書類のコピー(運転免許証など顔写真があるものは1種類、それ以外は2種類)
- 伊奈町から転出後、さらに転出した場合は現住所と住所の履歴がわかるもの(運転免許証の裏面のコピーまたは住民票のコピーなど)
※証明書をご本人様の住民登録地以外に返送することはできません。
提出先などに証明書を返送することはできませんのでご注意ください。
※提出書類に不備がありましたらこちらからご連絡する場合があります。
※申請をいただいてから返送するまでに1週間程度かかりますので、ご了承ください。
代理人が申請する場合
ご本人様以外の方(同一世帯の親族も含みます)が申請される場合は下記の書類が必要です。
- 税務証明書等交付申請書(ダウンロードしてご使用ください)
- 手数料分の定額小為替(郵便局でご購入ください)
- 返送先の住所、氏名を記入し、切手を貼付した返信用封筒(速達希望の場合は、速達料金分の切手を貼付してください)
- 代理人の本人確認書類のコピー(運転免許証など顔写真があるものは1種類、それ以外は2種類)
- 委任状(継続検査用軽自動車納税証明書を請求する場合は、車検証のコピー)
その他
お問い合わせ先
税務課・収税課
税務課固定資産税係電話:721-2111(内線:2154)
税務課町民税係電話:721-2111(内線:2152)
収税課管理係電話:721-2111(内線:2142)