伊奈忠次PR映像が完成しました
『伊奈忠次ー関東の水を治めて、泰平の世を築くー』
伊奈町の町名の由来となった「伊奈忠次」のPR映像が完成しました!!
伊奈忠次は徳川家康に仕え、家康の国づくりを支えた代官頭の一人です。
家康の関東入国に伴い、忠次は武蔵国足立郡の小室・鴻巣などに1万3000石を
与えられ、陣屋を構えました。
その場所こそ伊奈町の丸山です。
江戸の泰平を夢見て壮大な事業に挑んだ伊奈忠次の功績をどうぞご覧ください。
※現在、郷土資料館・役場住民課前モニターでもご覧いただけます。
※DVDの貸出も行っております。詳細については下記を参照してください。
短編版
本編
貸出について
DVD『伊奈忠次ー関東の水を治めて、泰平の世を築くー』や展示パネル(B2サイズ/12枚組)、広告バナー(組立式)の貸出を行っています。
展示パネルでは、DVDで紹介しきれなかった忠次の魅力や県内の関係史跡を学ぶことができます(内容については下記参照)
貸出を希望される方は、下記申請書及び報告書の太枠内を記入の上、伊奈町教育委員会生涯学習課窓口までお持ちください。
※貸出期間は最長2週間となりますが、予約状況により、貸出期間が短くなる場合もございますので、ご理解・ご協力をお願いします。
※郵送による貸出は行っていません。
※町外にお住まいの方や団体もご利用いただけます。
展示パネルの内容を一部ご紹介します。