9月10日は下水道の日です
- []
- ID:4044
私たちが生活していくうえで欠かせない水。一度使った水は汚水として捨てられています。この汚水が川や海を汚し、私たちの生活環境そのものを悪化させています。
下水道は、これらの汚水を1か所に集め、汚水処理場できれいな水にして川や海に帰すことによって、美しい自然を守り、快適な生活環境を造り出すという、大きな役割を担っています。

「下水道の日」について
「下水道の日」は、昭和36年当時に、下水道の普及率が約6%と他国に比して著しく遅れていたため、全国的な普及促進を目的として、当時下水道を所管していた建設省(現在の国土交通省)、厚生省(現在は環境省に所管変更)、日本下水道協会が「全国下水道促進デー」として制定したのが始まりです。
その後、平成13年から、より親しみのある「下水道の日」という名称に変わりました。
みなさんもこの機会に、「下水道」について考えてみませんか。
→国土交通省ホームページへ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
→公益社団法人日本下水道協会ホームページへ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

下水道への接続はお早めに
公共下水道につなぎましょう(別ウインドウで開く)
公共下水道が使用できる区域は、栄・寿・本町・内宿台・学園・西小針・綾瀬・中山住宅地区・光ヶ丘地区・伊奈町中部特定土地区画整理事業地内の全域と、小室・細田山・氷川地区の一部です。
該当する方は、公共下水道への接続をおねがいします。
公共下水道の供用開始区域では、台所や浴室などの排水は排水設備を設置して速やかに下水道に接続するよう法律で義務づけられています。

点検商法にご注意を!
最近、宅地内の「汚水ますの点検」などといって、排水管の清掃などを強要する業者がいるようです。
町では、みなさんのご家庭に直接業者を訪問させて、点検や清掃作業を勧めることは行っていません。
不審に思われた場合は、下記に問い合わせてください。
お問い合わせ
伊奈町役場上下水道課下水道係
電話: 048-721-5555
ファクス: 048-721-5556
電話番号のかけ間違いにご注意ください!