町国民健康保険加入者に対して、人間ドック検診料の一部補助を実施しています。対象者、検診の申込、検診の種類等は次のとおりとなりますので、ご確認ください。
※令和5年度からは特定検診との重複受診は補助の対象外となります。ご理解いただきますようお願いいたします。
次の要件すべてにあてはまる方
1 町の国民健康保険に加入している
2 30歳以上(検診日時点)である
3 町の国民健康保険税を滞納していない
4 人間ドックを受診する日の属する年度内に特定検診を受診していない方(令和5年4月1日〜)
年度内1回・限度額20,000円
1 予約 受診したい指定医療機関(社団法人桶川・北本・伊奈地区医師会の指定を受けた医療機関) に問い合わせのうえ、検診の種類に応じた予約金を支払い、予約金の領収書を受け取ります。
※指定医療機関については、下記をご覧ください。
2 補助金申請 予約金の領収書をお持ちのうえ、伊奈町保険医療課で交付申請をします。上記の「対象者」の要件を確認したうえで、『補助金交付決定通知書兼受給者証』が交付されます。
3 補助金の支払 補助金は、受給者から受領委任を受けた医療機関に町から直接支払われます。
検診当日に、医療機関の窓口へ『補助金交付決定通知書兼受給者証』を提出し、自己負担金をお支払いください。
※ 『補助金交付決定通知書兼受給者証』には、受診日、受給者氏名を記入し、押印してください。
●指定人間ドック検診 別表1の項目を検査します。
●指定医療機関独自の人間ドック検診 別表1の項目全部を含んでいる人間ドック検診であれば、検診の種類は限定しません。
※ 脳ドックは、人間ドックとは区別されます。
※ 人間ドック+脳ドックのコースで割引を受けているような場合は、補助の対象となりませんので、ご注意ください。
●指定人間ドック検診
●指定医療機関独自の人間ドック検診 検査料金は各医療機関に直接問い合わせてください。
※ どちらの検診を受けても、助成限度額は20,000円です。
※ 検査料金から20,000円を差し引いた金額は、自己負担になります。
人間ドック検診実施医療機関に直接お申し込み(お問い合わせ)ください。
※ 申込の際は、その検診に応じた予約金が必要です。
1 指定人間ドック検診を受けるか、指定医療機関独自の人間ドック検診を受けるかを決めてください。
2 人間ドック検診補助金交付制度を利用することを、受診する医療機関に告げたうえで申し込みます。
3 医療機関の窓口で、受診する人間ドックの種類に応じた予約金を支払い、領収書を受け取ります。
4 保険医療課窓口で申請し、「受給者証」を受け取ります。
★ 予約金の領収書を持参してください。
5 医療機関で予約した日時に受診
★ 個人負担額、受給者証を忘れずにお持ちください。
人 間 ド ッ ク 検 診 検 査 項 目 |
1 問診、打聴診、腹部触診、身体計測(身長・体重) 2 検尿(糖・たんぱく・潜血) 3 検便(免疫学的潜血反応) 4 血液検査(肝機能・血清梅毒反応・痛風・糖尿病脂質・貧血・腎機能) 5 胃検査 6 胸部エックス線検査 7 心電図 8 総合判定 ※ この検査項目を全部含んでいれば、指定医療機関独自の人間ドック検診を受診しても、補助金の対象となります。 ただし、補助限度額は20,000円とします。 |
伊奈町役場保険医療課国民健康保険係
電話: 048-721-2111(内線2171,2172)
ファクス: 048-721-2137
電話番号のかけ間違いにご注意ください!