高齢者の皆さまへ 健康維持について
- []
- ID:5305

「新型コロナウイルス感染症」に対して高齢者として気を付けたいポイント〜閉じこもりによる生活不活発に気をつけましょう〜
新型コロナウイルス感染症は、高齢者や基礎疾患がある方は重症化しやすいことが明らかになっています。自分自身を守るために手洗いを中心とする感染予防が必要です。
また、人が多く集まる場所を避けることなどが言われており、家に閉じこもりがちになりますが、高齢者にとっては合わせて「動かないこと(生活不活発)」による健康への影響が危惧されます。
「生活不活発」により、フレイル(虚弱)が進み、心身や脳の機能が低下していきます。動かない時間を減らし、自宅でもできるちょっとした運動でフレイルを予防しましょう。
○自宅での生活で気をつけたいポイント
・人ごみを避けて、散歩やラジオ体操、ロコモ体操などでこまめに身体を動かしましょう。
・3食欠かさずバランスよく食べ、規則正しい生活を心がけましょう。
・しっかり噛んで食べましょう。(お口の運動)
・お口を清潔に保ちましょう。(感染症の予防)
・家族や友人と電話で交流し、地域の方と助け合いましょう。(孤独を防ぐ。)
日本老年医学会ホームページ 「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント(別ウインドウで開く)
その他の情報
厚生労働省ホームページ 新型コロナウイルス感染症対応について(高齢者の皆さまへ)(別ウインドウで開く)
「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント