ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

「伊奈町第3期地域福祉計画」(令和7年度〜11年度)を策定しました

  • []
  • ID:8835

 地域福祉とは、町民の誰もが住み慣れた地域の中で、安心していきいきと暮らせるように、地域福祉推進の主役である住民や地域に関わりのある方などが、地域で起こり得るさまざまな問題について、お互いを尊重し、協力し合いながら解決に取り組み、地域をより良いものにしていこうとする考え方です。

すべての住民がつながり、支え合う、安心して暮らせる伊奈町

 第3期計画では、町の地域福祉をより一層進展させるため、新たに「成年後見制度利用促進基本計画」と「再犯防止推進計画」を包含しました。第2期に引き続き「すべての住民がつながり、支え合う、安心して暮らせる伊奈町」を基本理念に、まちづくりを進めていきます。

地域福祉の推進には「つながり」「支え合い」の活動が大切です

 それぞれの役割を果たしながら、互いに協力・連携し、重層的に支え合っていくことで、誰もが安心して暮らせる地域の実現を目指していきます。

自助     個人や家庭での取組で、自分でできることを積極的に取り組みます。
共助     近所や地域の中で、お互いに助け合い支え合う輪を広げていきます。
公助     自助や共助では解決できない問題に対し、行政等の公的支援や福祉サービスなどで解決を図ります。 

お問い合わせ

伊奈町役場社会福祉課社会福祉係

電話: 048-721-2111(内線2135,2136,2137)

ファクス: 048-721-2137

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム