今日の学校給食を紹介します(令和6年11月分)🎶
- []
- ID:8577
学校給食献立表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月29日(金曜日)の献立
今日のさつま汁には赤みそを使っています。
ごはん、牛乳、油淋鶏(※)、キャベツのサラダ、さつま汁
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日は大豆のお話です。日本では米を食べるより前に大豆を主食にしていたほど歴史の古い作物です。みそ・とうふ・きなこ・しょうゆ・油などいろいろな食品に加工され、栄養的にもすぐれています。たんぱく質、脂質、ビタミンB1、B2を多く含み、「畑の肉」と呼ばれるほどで、昔、肉類をほとんど食べなかった日本人の貴重なたんぱく源でした。また、ごはんとみそ汁を組み合わせて食べるとお互いの栄養を補い合うため栄養バランスがよくなります。今日のさつま汁には赤みそを使っています。おいしく食べてくださいね。
11月28日(木曜日)の献立
今日は11月限定のパン、「キャロットパン」です。
キャロットパン(埼玉県産にんじん使用)、コーヒー牛乳(※)、コロッケ、春雨サラダ、コーンスープ(※)
(※)はリクエストメニュー
埼玉県の県章「まがたま」をイメージしています。
一口メモ
今日はキャロットパンのお話です。今日のパンは、埼玉県産のにんじんをピューレにしてパン生地に練りこんで、埼玉県の県章である「まがたま」をイメージして形を作っています。いつも給食のパンを作ってくださっているサンフレッセの皆さんがひとつずつ形を作って焼いてくれました。11月限定のパンです。味わって食べましょう。
11月27日(水曜日)の献立
ごはん、牛乳、春巻き、焼き肉、白菜スープ
一口メモ
今日は豚肉のお話です。豚肉は体を作るために必要な材料のたんぱく質やエネルギーと、作られる時に必要なビタミンB1が多くふくまれています。このビタミンB1には、疲れをとってくれる効果と筋肉痛を和らげてくれる効果があります。脂肪やたんぱく質もたっぷりでスタミナ作りにはぴったりの食材で、運動をたくさんする人にはとてもおすすめです。今日は豚肉をたっぷり使った焼き肉です。残さず食べてくださいね。
11月26日(火曜日)の献立
今日はデザートにりんごがでました。
みそラーメン(※)、牛乳、大学芋、大根サラダ、りんご
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日はりんごのお話です。りんごには、「ペクチン」というおなかの調子をよくしてくれる「食物せんい」がたくさん含まれています。また、カリウムというミネラルも多いので、体のなかのいらない塩分を外に出して血圧をさげる働きもあります。りんごは、体によい成分がたくさん入っているので、「1日1個のりんごは医者をとおざける」ということわざもあるくらいです。今日は「ふじ」という種類のりんごです。お味はいかがですか?
11月25日(月曜日)の献立
今日はさといもを使ったのっぺい汁です。お味はいかがですか?
そぼろごはん(※)、牛乳、ほっけの塩焼き、わかめサラダ、のっぺい汁
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
さといもは縄文時代に中国から日本にやってきました。山に自然にできる「山のいも」に対し、里で作られるので「里いも」と呼ばれるようになりました。里いもには、エネルギーのもとになるでんぷんや、体を作るたんぱく質がたくさんはいっています。また、里いものヌルヌルは食物せんいで、胃を守り腸の働きをたすけてくれます。
11月22日(金曜日)の献立
ここのところ急に寒くなりましたが、今日は「二十四節気」の一つ「小雪(しょうせつ)」で、この頃から寒くなり雨が雪へと変わることがあり、わずかながら雪が降る頃なので「小雪」とされるそうです。
ごはん、牛乳、魚のごまだれかけ、もやしサラダ、スタミナスープ(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日はお米のお話です。日本の食卓にかかせないお米。伊奈町にはたくさん田んぼがあり、お米を作っていますね。お米は炭水化物が豊富で、私たちの体を動かすエネルギーになります。お米を中心とした食事は、魚や肉、野菜、大豆製品などのおかずと組み合わせやすく、栄養をバランスよくとることができます。新米は、ふっくらやわらかく炊き上がるので食べやすくなります。給食のごはんは1年を通して埼玉県産と伊奈町産のお米を給食センターで炊いています。今日は、伊奈町産の「彩のきずな」という品種のお米です。収穫の秋にしか味わうことのできない、おいしいご飯をたくさん食べてくださいね。
11月21日(木曜日)の献立
キムチチャーハン(※)、牛乳、小龍包(※)、ほうれんそうのサラダ、チンゲン菜のスープ
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日はチンゲン菜のお話です。チンゲン菜は中国から伝わった野菜で、白菜の仲間です。しゃきしゃきとした食感とくせのない味でいろいろな料理に使われています。チンゲン菜は野菜ではめずらしくカルシウムが豊富で、ビタミンやカロテンもたっぷりです。よぶんな体の熱をとって、胃の調子をととのえ、体の中をきれいにしてくれたりする働きもあります。今日はスープに使っています。おいしく食べましょう。
11月20日(水曜日)の献立
11月20日は語呂合わせから「いい乾物の日」なんだそうです。干物の「干」の字が「十」「一」からできているので11月、また、乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」からなることから、20日に乾物を乞う という組み合わせから制定されたそうです。
ごはん、牛乳、揚げぎょうざ(※)、チンジャオロース(※)、たまごスープ(※)
(※)はリクエストメニュー
人気の揚げぎょうざ(左)とチンジャオロース(右)のコンビです。
一口メモ
今日はぎょうざのお話です。ぎょうざは中国の代表的な料理です。中国では「チャオズ」といい、水ぎょうざ(ゆでぎょうざ)がよく食べられているそうですが、日本では、焼いて食べることが多いですね。他にも、揚げたり蒸したりといろいろな食べ方があります。今日は揚げぎょうざです。よくかんで食べましょう。
11月19日(火曜日)の献立
今日は食育の日(毎月19日)なので、和食の献立です。
ごはん、牛乳、さばのみそかけ、こんにゃくサラダ、いも団子汁
ごぼうの入った「いも団子汁」です。
一口メモ
今日は、ごぼうのお話です。ごぼうは、平安時代の中頃に中国から薬として日本にやってきました。その後、日本で品種改良され、食用として栽培されるようになりました。平安時代の終わり頃には、宮廷料理にも登場しています。ごぼうには、私たちのお腹の中をきれいにしてくれる「食物せんい」がたっぷりです。今日はいも団子汁に使いました。よくかんで食べてくださいね。
11月18日(月曜日)の献立
今日はじゃがいもをクリームシチューに使っています。
食パン(※)、牛乳、いちごジャム、メンチカツ、グリーンサラダ、クリームシチュー(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
じゃがいもにはでんぷんとビタミンCが多く入っています。でんぷんは、みなさんの体を動かす力や体温のもとになります。パンやごはんのかわりにじゃがいもをたくさん食べる国もあるほどです。ビタミンCは、体の調子をよくしたり、肌をきれいにしてくれます。じゃがいものビタミンCは火を通してもこわれにくいので、たっぷりとることができます。今日はクリームシチューに使っているので、残さず食べましょう。
11月15日(金曜日)の献立
今日11月15日は、子どもの成長をお祝いする節目の行事「七五三」です。お祝いに欠かせないお菓子といえば「千歳飴(ちとせあめ)」。「千歳(ちとせ)」という言葉には「千年」「長い年月」の意味があり、「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められているそうです。
ごはん、牛乳、かれいの竜田揚げ、れんこんの炒めもの、春雨スープ(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日はこんにゃくのお話です。こんにゃくは、里芋の仲間の「こんにゃくいも」から作ります。こんにゃくいもをすりつぶしたものを煮て、のり状にして固めるとこんにゃくになります。こんにゃくは昔から「砂はらい」といわれ、食物せんいがお腹のそうじの役目をしてくれます。煮物やおでん、汁ものなどいろいろな料理に使われます。今日はれんこんの炒めものに使いました。よくかんで食べましょう。
11月13日(水曜日)の献立
明日14日は「埼玉県民の日」です。11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」なので、今日は埼玉県の郷土料理を献立に入れました。
かてめし、牛乳、ゼリーフライ、小松菜のサラダ、のらぼう菜のかきたま汁、五家宝
一口メモ
今日の給食は埼玉県の郷土料理です。かて飯は、お祝いの時に作られる埼玉県秩父地方の郷土料理です。「かて」とは「主食に加える」という意味で、お米に季節の野菜を入れて作ったごはんのことです。ゼリーフライは行田市の郷土料理でじゃがいも・おから・長ねぎを混ぜたものを素揚げした料理です。小判形をしていることから銭フライと呼ばれ、それがなまってゼリーフライになったといわれています。かきたま汁の「のらぼう菜」も埼玉県産です。「五家宝」は熊谷市で昔から食べられているお菓子です。きな粉がまわりについていますので上手に食べてくださいね。
11月12日(火曜日)の献立
今日は栄養満点のどさんこ汁です。
ごはん、牛乳、とり肉の照り焼き、ごぼうサラダ、どさんこ汁
一口メモ
どさんこ汁は北海道生まれの食材を使ったみそ汁です。北海道で収穫された「とうもろこし」や「じゃがいも」などが入っています。その他にもぶた肉やにんじん、もやし、豆腐などが入っているので栄養満点です。また、みそ汁やスープは体を温めてくれるので、かぜの予防にもなります。たくさん食べて元気に過ごしましょう。
11月11日(月曜日)の献立
コッペパン、牛乳、クリスピーチキン、焼きそば、わかめスープ
一口メモ
今日はわかめのお話です。わかめは日本各地でとれますが、波の荒いところで育ったものほどおいしいといわれます。収穫は春から初夏にかけてで、とれたては生でも食べられます。海にあるときは褐色ですが、お湯に通すと鮮やかな緑色に変わります。カロリーがほとんどなく、ビタミンやミネラルが豊富なヘルシーな食品です。今日はスープにしました。残さず食べましょう。
11月8日(金曜日)の献立
町立中学校では授業の一環で「社会体験チャレンジ事業」があり、町内の事業所等で仕事体験をします。今月も当センターにも、昨日と今日の二日間、2名の中学生が来ました。慣れない環境の中で、一生懸命に活動していました。おふたりともお疲れさまでした。
ごはん、牛乳、たこナゲット、カレー(※)、ナタデココフルーツ
(※)はリクエストメニュー
社会体験チャレンジの様子
炊きたてホカホカのご飯を、保温できる容器に分けています。
カレーの具材を大きな釜で炒めます。なかなか力のいる作業でした。
できあがった大量のカレーをクラスごとに分けます。量の調整やこぼさないようにコツが必要な作業です。
みんなが使った食器類を洗浄機で洗い、次の日に備えます。大量の食器類に囲まれての作業でしたが、頑張りました。
一口メモ
今日はチーズのお話です。みなさんはチーズがどのように作られたか知っていますか?4000年以上も昔、アラビアの人がひつじの胃袋を水筒がわりにして、やぎの乳をいれ、ラクダで運んでいる最中に偶然できたといわれています。チーズはその後、イタリアで発達し、ヨーロッパ全土へ伝わりました。昔のヨーロッパでは「白い肉」と呼ばれ、貴重なたんぱく源でした。今ではいろいろな種類のチーズが売られていますね。今日は、カレーのかくし味に使っています。残さず食べましょう。
11月7日(木曜日)の献立
今日11月7日は、「二十四節気(にじゅうしせっき)」の一つ「立冬(りっとう)」です。秋が極まり、冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」と言われています。また東京地方では、昨年より6日早く「木枯らし1号」が観測されたようです。昼が短くなり、いよいよ冬の到来ですね。
ごはん、牛乳、赤魚の白醤油焼き、厚揚げのそぼろ煮、もやしスープ
一口メモ
今日はしいたけのお話です。どちらかというとみなさんに嫌われてしまいがちなしいたけですが、実はとても体によい食品です。食物せんいが豊富なので、お腹の中をきれいにしてくれます。しいたけに含まれるビタミンDはカルシウムの吸収をたすけてくれます。また、干ししいたけにすると、うま味成分とビタミンDが増えます。今日は干ししいたけのうま味のきいた厚揚げのそぼろ煮です。味わって食べてくださいね。
11月6日(水曜日)の献立
今日はなめこ汁に大根が入っています。お味はいかがですか?
ごはん、牛乳、豚肉のさっぱり揚げ、たまねぎのサラダ、なめこ汁
一口メモ
今日はだいこんのお話です。だいこんは根を食べる野菜で、昔は「大根(おおね)」と呼ばれていました。私たちがよく目にするだいこんは青首だいこんです。その他にも丸くて大きな桜島だいこんなどいろいろなだいこんがあります。白いだいこんには、ビタミンCがたっぷりで、わたしたちの体を病気から守ってくれます。また、食べすぎたときに胃の働きを助けてくれる消化酵素も多く含まれています。
11月5日(火曜日)の献立
秋の味覚の果物が店舗にたくさん並んでいます。今日11月5日は語呂合わせにちなんで【いい(11)りんご(5)】の日です。今月末の献立では「りんご」を提供する予定です。お楽しみに。
けんちんうどん、牛乳、ささかまのいそべ揚げ、中華サラダ、クレープ(※)
(※)はリクエストメニュー
一口メモ
今日は笹かまぼこのお話です。笹かまぼこは、宮城県の代表的な特産品で、形が笹の葉ににていることが名前の由来といわれています。白身魚をすりみにして作るので、高たんぱくで低脂肪の食品で、健康によい栄養素を多く含んでいます。今日は笹かまぼこに青のりと小麦粉でつくった衣をつけて油で揚げたいそべ揚げです。味わって食べましょう。
11月1日(金曜日)の献立
11月になりました。埼玉県では、この11月を「彩の国ふるさと学校給食月間」としています。給食に地元の特産物を多く取り入れたり、みなさんに地元でとれる野菜やくだものについて知ってもらおうという取り組みです。
きなこ揚げパン、牛乳、ミートボールのトマト煮、ポトフ
これから、みなさんの揚げパンを作ります。
まずはコッペパンを170度近くの油で揚げます。
揚げたて熱々のうちに、きなこと砂糖をまぶします。
今日も美味しく食べてもらえるよう心を込めて作りました。
きなこ揚げパン(左)の完成です。
一口メモ
みなさんは伊奈町でどんな野菜やくだものが作られているか知っていますか?これから冬にかけて伊奈町では、にんじんやだいこん、白菜・きゃべつ・長ねぎなどいろいろな野菜が収穫されます。給食にもたくさん登場しますよ。味わって食べてくださいね。
お問い合わせ
伊奈町役場学校給食センター
電話: 048-721-0227
ファクス: 048-722-5304
電話番号のかけ間違いにご注意ください!