ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

今日の学校給食を紹介します(令和7年5月分)🎶

  • []
  • ID:8972

学校給食献立表

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

5月2日(金曜日)の献立

わかめごはん、牛乳、照り焼きハンバーグ、キャベツのサラダ、すまし汁、こどもの日デザート

照り焼きハンバーグ、キャベツのサラダ

すまし汁

わかめごはん

こどもの日デザート(かしわもち)

一口メモ

今日は、5月5日のこどもの日端午の節句のお話です。この行事は、もともと中国からきたもので、「悪い神」を追い払うために「菖蒲のお酒」を飲んだり、薬草で作った飾りを家の門にかけたりする風習がありました。日本では、現在、男の子のすこやかな成長を願う行事になり、こいのぼりや武士人形をかざり、赤飯やかしわもち、ちまきを食べる風習がありますね。今日の給食は、みなさんの健康と幸せを願ってかしわもちにしました。おいしく食べて、元気に大きく育ってくださいね。

5月1日(木曜日)の献立

ごはん、牛乳、さばの塩焼き、厚揚げのそぼろ煮、もやしのスープ
※今月の献立は小室小学校のリクエストを元にしています。

さばの塩焼き、厚揚げのそぼろ煮

もやしスープ

一口メモ

今日はさばのお話です。さばのあぶらは、体にとてもよい働きをします。血液をサラサラにして、血管をとおりやすく血液の流れをよくしてくれます。血液は全身に栄養や酸素を運ぶものですから、血液の流れがよくなると体全体の調子がよくなります。また、さばのあぶらには脳を活性化させて記憶力をよくする働きもあります。今日は塩焼きです。お魚が苦手なお友達もひとくちチャレンジしてみましょう。

お問い合わせ

伊奈町役場学校給食センター

電話: 048-721-0227

ファクス: 048-722-5304

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム