ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

今日の学校給食を紹介します(令和7年11月分)🎶

  • []
  • ID:9238

学校給食献立表

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

11月6日(木曜日)の献立

ナン コーヒー牛乳 いかフリッター キーマカレー コンソメスープ

いかフリッター キーマカレー

コンソメスープ

ナン

コーヒー牛乳

一口メモ

今日はナンのお話です。ナンの発祥はインドの宮廷料理で、もともとは富裕層の食べ物でした。小麦粉・塩・酵母で作るパンのような食べ物で、”タンドール”と呼ばれる大きな窯で焼きます。精製された小麦粉は高級品のため、全粒粉・水・塩を使ってフライパンで焼くチャパティという食べ物が実際にインドでは多く食べられています。今日はナンにキーマカレーをつけて食べてくださいね。

11月5日(水曜日)の献立

ごはん 牛乳 とりの照り焼き おひたし 田舎汁

田舎汁

とりの照り焼き おひたし

一口メモ

今日はお米のお話です。日本の食卓にかかせないお米。伊奈町にはたくさん田んぼがあり、お米を作っていますね。お米は炭水化物が豊富で、私たちの体を動かすエネルギーになります。お米を中心とした食事は、魚や肉、野菜、大豆製品などのおかずと組み合わせやすく、栄養をバランスよくとることができます。新米は、ふっくらやわらかく炊き上がるので食べやすくなります。収穫の秋にしか味わうことのできない、おいしいご飯を食べてください。

11月4日(火曜日)の献立

肉うどん 牛乳 みそポテト もやしサラダ

みそポテト もやしサラダ

肉うどん(汁)

うどん

一口メモ

11月になりました。埼玉県では、この11月を「彩の国学校給食月間」としています。給食に地元の特産物を多く取り入れたり、みなさんに地元で取れる野菜やくだものについて知ってもらおうという取りくみです。みなさんは伊奈町でどんな野菜くだものが作られているか知っていますか?これから冬にかけて伊奈町では、にんじんやだいこん、白菜・きゃべつ・長ねぎといろいろな野菜がとれます。給食にもたくさん登場しますよ。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

お問い合わせ

伊奈町役場学校給食センター

電話: 048-721-0227

ファクス: 048-722-5304

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム