令和6年度 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算の手続きについて
- []
- ID:4359

計画書、実績報告書の届出について
令和6年4月・5月は現行の加算(介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算)、6月からは新加算へ移行するため、どの事業所においても、6月1日からの体制変更の届出(介護給付費算定に係る体制等に関する届出書、介護給付費算定に係る体制等状況一覧表)が必要です。
計画書は一本化されているため、現行加算と新加算とで計画書を別々で作成する必要はありません。
なお、法人代表者印の押印は不要ですので、窓口・メール(kaigohoken@town.saitama-ina.lg.jp)・ファクス(048-721-2137)での提出も可能です。
令和6年度処遇改善加算については、厚生労働省HPをご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202201_42226.html

提出期限
令和6年4月・5月分 体制届:令和6年4月15日まで
令和6月6月分〜 体制届:(居宅系)令和6年5月15日まで (施設系)令和6年6月15日まで
計画書:令和6年4月15日まで 実績報告書:令和7年7月31日まで

申請様式等
1、様式
別紙様式2 (処遇改善計画書) サイズ:1.00MB
別紙様式3 (実績報告書) サイズ:396.88KB
別紙様式4 (変更届出書) サイズ:18.54KB
別紙様式5 (特別な事情に係る届出書) サイズ:25.07KB
※事業収入が長期に渡って赤字になるなどして、事業の継続を図るために介護職員の賃金水準(加算による賃金改善を除く。)を引き下げた上で賃金改善を行う場合は、「特別な事情に係る届出書」を提出してください。 添付資料として、決算書等の特別な事情が確認できる資料を添付してください。
別紙様式6 (小規模事業所用・計画書) サイズ:827.14KB
別紙様式7 (加算未算定事業所用・計画書・実績報告書) サイズ:182.11KB
【手書き用】別紙様式7 (加算未算定事業所用・計画書・実績報告書) サイズ:148.21KB
【記入例】別紙様式2 (処遇改善計画書) サイズ:1.00MB
【記入例】別紙様式3 (実績報告書) サイズ:862.60KB
【記入例】別紙様式6 (小規模事業所用・計画書) サイズ:830.96KB
【記入例】別紙様式7 (加算未算定事業所用・計画書・実績報告書) サイズ:183.60KB
【記入例】【手書き用】別紙様式7 (加算未算定事業所用・計画書・実績報告書) サイズ:92.26KB
移行先検討・補助シート サイズ:76.35KB
※現行の処遇加算等を算定してる事業所が新加算の移行先を検討するために活用いただける支援ツールです。
3、参考資料

複数のサービスで算定する場合の書類の提出部数
◎都道府県知事が指定する訪問介護事業または通所介護事業と、町長が指定する総合事業の訪問型サービスまたは通所型サービスを一体的に実施している場合で、介護給付の介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算を都道府県に届け出ている場合には、その届け出の写しを伊奈町に提出すれば足りることとします。(※加算提出先を書き換える必要はありません。)
例)通所介護(埼玉県指定) + 総合事業(伊奈町指定)通所型サービスの場合
→埼玉県に提出した書類の写しを伊奈町に提出
◎伊奈町が指定する地域密着型通所介護事業と総合事業の通所型サービスを一体的に実施している場合は、書類は1事業所分で足りることとします。
例)地域密着型通所介護(伊奈町指定) + 総合事業(伊奈町指定)の場合
→伊奈町に1部提出

加算算定を開始・変更する場合
◎計画書とは別に体制届出等を提出する必要があります。
提出期限
令和6月6月分〜 体制届:(居宅系)令和6年5月15日まで (施設系)令和6年6月15日まで
お問い合わせ
伊奈町役場いきいき長寿課介護認定給付係
電話: 048-721-2111(内線2123,2124)
ファクス: 048-721-2137
電話番号のかけ間違いにご注意ください!