新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
- []
- ID:5414

困ったときは、一人で悩まず相談してください
このたびの新型コロナウイルスで現在治療中の方々の一日も早いご回復をお祈り申し上げますとともに、最前線でご尽力されている医療従事者の方々に対して心からの敬意を申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者やそのご家族、濃厚接触者、医療従事者等に対する偏見に基づく誹謗中傷や差別的言動の事例が報告されています。このような不当な差別があってはいけません。
法務省の全国人権相談ダイヤル「みんなの人権110番」では、新型コロナウイルス感染症に関する不当な差別の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。
・みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
0570−003−110
詳しくは法務省のホームページをご覧ください。

「新型コロナワクチン接種に関する差別防止」動画の配信について
埼玉県と大宮アルディージャVENTUSが協力して作成した、新型コロナワクチン接種に関する差別の防止を呼び掛けるメッセージ動画が配信されています。
新型コロナウイルス感染症の収束に向けてワクチン接種が推奨されています。しかし、さまざまな事情によりワクチンを接種できない方もいます。動画をご覧いただき、ワクチンを打っていない人への嫌がらせや、接種の強制をすることのないようお願いします。
動画はこちら
【埼玉県×大宮アルディージャVENTUS】新型コロナワクチン接種に関する差別の防止について
問い合わせ:埼玉県人権・男女共同参画課(048−830−2255)
お問い合わせ
伊奈町役場人権推進課人権・同和対策係
電話: 048-721-2111(内線2241)
ファクス: 048-721-2136
電話番号のかけ間違いにご注意ください!