パートナーシップの宣誓制度は、性的マイノリティの方やさまざまな事情から婚姻制度を利用できない方が、お互いをパートナーシップの関係であると宣誓し、自治体がそれを認証するというものです。
この制度の導入により、社会生活の中で悩みや生きづらさを抱えている当事者の方々に対する理解や支援につながることが期待されるため、伊奈町においても本制度を導入しています。
ファミリーシップの宣誓は、パートナーシップの宣誓と同時に行うことができます。
また、状況が変わった際は、ファミリーシップの対象者の変更も可能です。
パートナーシップを宣誓する方の親御さんやお子さんが対象です。 (養親・養子を含む)
・パートナーシップを宣誓する方との親子関係がわかる書類(戸籍謄・抄本など)
※パートナーシップの宣誓に係る書類と併用することができます。
令和6年4月12日に、埼玉県内の自治体(一部自治体を除く)がパートナーシップ宣誓制度に関する協定を締結します。これにより、パートナーシップ宣誓者が協定を締結している自治体へ転出する際、転入先における手続きの負担が軽減されます。
パートナーシップやファミリーシップは、自治体ごとに運用を定めて実施しておりますので、対象者が異なります。また、協定を締結していない自治体での転出入は、返還届や転入先での新たな宣誓手続きが必要ですので、事前にお問い合わせください。
サービス名 | 内 容 | 宣誓証明書等の提示 | 担当課 | |
1 | 町営住宅への入居 | パートナーシップ関係にある二人を事実上婚姻関係と同様の事情にある者とし、町営住宅への入居を可能とする。ただし、他に収入等の入居要件あり。 | 必要 | 都市計画課 |
2 | 国民健康保険制度 | パートナーシップ宣誓制度が制定される以前から、同居者(住民票同一世帯の者に限る)としての各種申請を受付。 | 不要 | 保険医療課 |
3 | 後期高齢者医療保険制度 | パートナーシップ宣誓制度が制定される以前から、同居者(住民票同一世帯の者に限る)としての各種申請を受付。 | 不要 | 保険医療課 |
4 | 重度心身障害者医療費支給制度 | パートナーシップ宣誓制度が制定される以前から、同居者(住民票同一世帯の者に限る)としての各種申請を受付。 | 不要 | 保険医療課 |
5 | 課税証明書の交付 | パートナーと住民票同一世帯に限り委任状なしで交付 | 不要 | 税務課 |
6 | 評価証明書・公課証明書・名寄帳の交付 | パートナーと住民票同一世帯に限り委任状なしで交付 | 不要 | 税務課 |
7 | 介護保険負担限度額認定制度 | 低所得者が施設利用したときに居住費・食費を減免する制度で、次の受給要件あり。 (1)課税要件:本人・配偶者(別世帯・事実婚含む)・同世帯員が非課税 (2)資産要件:保有する預貯金額等が国が定める基準以下(単身者と夫婦でそれぞれ金額設定) | 必要 | いきいき長寿課 |
8 | 介護サービス利用料助成金認定 | 低所得者が在宅での介護サービスを利用したときの負担軽減として利用料の一部を助成する制度で、次の受給要件あり。 (1)課税要件: 本人・配偶者(別世帯・事実婚含む)・同世帯員が非課税 (2)資産要件:保有する預貯金額等が国が定める基準以下(単身者と夫婦でそれぞれ金額設定) | 必要 | いきいき長寿課 |
9 | 教育・保育給付認定申請、保育所等入園申込及び子育てのための施設利用給付認定申請 | パートナーの子どもの保育所等に入所申込するとき、または幼児教育無償化を利用するとき、同一住所(同一世帯でなくても可)の場合、申請可能。 | 必要 | 子育て支援課 |
10 | 放課後児童クラブの登録または辞退等の申請 | パートナーの子どもが放課後児童クラブを利用するとき、同一住所(同一世帯でなくても可)の場合、申請可能。 | 必要 | 子育て支援課 |
11 | 一時預かり事業 | 家庭保育が困難なとき、一時的に利用できる事業 ・非定型的保育(労働、職業訓練、就学等) ・緊急保育(疾病、災害、事故、看護、介護、冠婚葬祭等) ・リフレッシュ保育(育児等の心理的肉体的負担の解消) | 必要 | 北保育所 |
12 | 犯罪被害者等見舞金 | パートナーシップ関係にある二人を事実上婚姻関係と同様の事情にある者とし、給付の対象に含める。 | 必要 | 危機管理課 |
大島町長からパートナーシップ宣誓証明書を交付する様子
『おめでとうございます。お二人がいきいきと輝き、ご活躍されることを期待しております。』
伊奈町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度
伊奈町人権推進課人権・同和対策係
電話: 048-721-2111(内線2241)
ファクス: 048-721-2136
電話番号のかけ間違いにご注意ください!